ガソリン携行缶のノズルが無い!どうしよう?
2017/11/4 No.823
今日はFMくしろの開局23周年特番『トーク&ウォーク』だけど雨は大丈夫かな?
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
遠距離を走る人、発電機を使う人はガソリン携行缶をお持ちですよね
★ガソリン携行缶あるある
1)ノズルがひび割れしちゃった
2)ノズルが無くなった
3)キャップから漏れる
4)そもそもキャップが無くなっている
ということありませんか?
製品ばかりでは無く、付属品も在庫しています
無精ひげでごめんなさ~~い
★取り扱いメーカー(クリックするとWebページに飛びます)
1)田巻製作所
2)岡田商事
3)大自工業
4)アベキン
パーツが無くて困っていたら、問い合わせて下さ~い
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ちょっと「身体に良い、美味しい」お知らせ(^_-)
絶賛募集中!!(*^。^*)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まとめ*****************
ガソリンが入っていても、ノズルが無ければ給油できないですね~
ノズルはプラスチック製なので、使う前に点検して下さ~い
は~い今日はここまで~
ガソリン携行缶のノズルをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
座金が落っこちないねじをお探しではありませんか?最近はこんなに種類がありますよ~
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年11月2日(木曜日)
==============
「気づく」ことは「傷つく」こと
==============
「気づく」ことは「傷つく」ことでもある。
特に自分自身の課題に気づくときには、
見たくなかったものや目を背けてきたものと
向かい合うことになる。
「傷つく」という代償を払うから、
「気づく」という成長の種を得る。
--------------
It’s OK!!
最近のコメント