最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月31日 (土)

エアーカプラのオスとメス

おはようございます。

今日は荒れる予想の釧路市です、現在は雪が斜め45度で降っていますので

それほど荒れてはいません。

エアーカプラとは、エアーホースをワンタッチで接続する部品です。

Imgfeature02

日東工器のWEBページより引用

取引先の営業マンが、

お客様のカプラ(プラグ、オス側)と

納品したカプラ(ソケット、メス側)が合わないと言って

納品したカプラだけ持ってきて、合うヤツをくださいと。

誠に申し訳ございません。

それでは判りかねます。

お客様のお使いのカプラ(プラグ、オス側)をお持ちください。

と伝えました。

ただ合わないと言われても、困ってしまいますよね。

結局は、お客様の言っていることを営業マンが理解していないことが原因で

ホースの切れ端を持ってきて、

このホ-スの内径に合う、カプラが欲しいというのが正解でした。

それでも、そのホースにはこれしか合う物がありませんと

伝えているのにも係わらず納得がいかない様子。

う~ん、も少し勉強というか、せめてカタログを開いて自分で確認して

納得してからにしてもらいたいものです。

こんな感じではお客様が安心してその人に注文できないと思うのは私だけでしょうか?

日東工器 カプラ総合カタログ

続きを読む "エアーカプラのオスとメス" »

2015年1月30日 (金)

車の内装パネル外しって大変なんですね。

今の自動車内装パネルは、はめ込みされている物が多いです。

昔はねじ止めで簡単に外せたのが懐かしいなあ。

さて、車の修理のとき、

内装パネルがキレイに外れなくて困っていませんか?

お客様の車にキズをつけたりしていませんか?

そんなときに活躍するのがこれ!!

Img_1510

#TONE #クリップリムーバー #CLR3011S

11種類のリームーバーどんなところにも対応可能!!

このセット一つで万全です!!!

こどものねんど細工用のヘラにも!!!(え~)

キッチンで汚れ落としに!!!(え~~それはないっしょ~)

ペンキの調色に!!!(ないない)

ようかんの切り分けに!!!(ありえない)

チーズの切り分けに!!!(絶対ない)

豆腐の......(だれか止めて~笑)

#丸甲金物 #北海道 #釧路市 #TONE #クリップリムーバー #CLR3011S #ねじ #工具

続きを読む "車の内装パネル外しって大変なんですね。" »

2015年1月29日 (木)

ラチェットハンドルは進化し続ける!!

進化シリーズ第二弾(何弾まで続くの~~~~~)

ラチェットハンドルはココまで進化した!!

当店はTONEの特約店なので、TONE製でその歴史を見てみようと思います。

第一世代

171,271,371シリーズです。

Img_1506

写真には旧371は写っていません。

かなり長い期間販売されていたシリーズです。

このころは歯数が少なかったですね。

171(18)、271(18)、371(20)でした。

第二世代

Img_1507

RH30、RH30K、RH30KS、RH32K、RH33K

RH40、RH40K、RH42K、RH43K

歯数が30以上になった世代です。

RH30,RH30K,RH30KS(30) RH32K(36) RH33K(48)

RH40,RH40K(30) RH42K(36) RH43K(48)

第三世代

Img_1508

2014年に発売になった新シリーズで歯数が一気に72になりました。

RH3H、RH3HW、RH3VHW、RH3CH、RH3HS

RH3CHS、RH3FCHS、RH3FCH、RH3FHS

RH3FH、RH3FHL、RH3FHX

RH4H、RH4HW、RH4CH、RH4CHS

RH4FCHS、RH4FCH、RH4FH、RH4FHL、RH4FHX

一部の機種は写っていません。リンクのあるところは動画が見られます。

大きな違いは、ラチェット機構が第三世代から、くさび式に変わっています。

よって、細かい歯数でも爪式と変わらない強さを確保しているわけです。

音もカンカンからカリカリへ、さらにチリチリと変化したわけです。

歯数の少なかった頃は、空転(逆廻し)したときが重く、ソケットを

強めに押さえなくてはいけませんでしたが、

最新の歯数72では、それはもう!!軽いのひとこと!!超快適です!!

あとヘッド大きさにも注目してください。

第一世代に比べて、半分近くになった物もあります。

そうなりますと、ソケットの外径より小さい場合もあるので

一段と作業のしやすさがアップします!!


さあ~あなたのお仕事にあったラチェットハンドルをお選びください。




ねじと工具の丸甲金物株式会社 木元章義

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

続きを読む "ラチェットハンドルは進化し続ける!!" »

2015年1月28日 (水)

ドライバーは進化し続ける!!

ドライバーって、基本頭のネジを回す工具です。


その+-の規格は変わっていないので、成熟しきった工具だと思っているのですが

毎年なにかしらの新製品が出続けています。


ちょっと前は、先端の改良があって、主にカムアウト(外れる、逃げるの意味)防止対策でした。


最近の傾向としては、グリップの改良が続いています。

Img_1502

エルゴノミックに基づく改良ですね。

左から

ベッセル

No.250 安全貫通ドライバー

No.100 強力貫通ドライバー

No.730 スーパークッション貫通ドライバー

No.700 スーパークッションドライバー

No.4500パワーグリップ ドライバー

No.285 ベクトル電工用ドライバー

SUNFLAG

No.888 ハイソフトドライバー

ANEX

No.7920スリム絶縁ドライバー


最近ときどき見かけるのがポジドライブ

+なのですが、その間に小さいヤマがあります。

主にヨーロッパで普及している規格で

日本ではスポーツ用品(スキーのビンディング)や家具に見られます。

Img_1503

ということで、あたりまえですが、仕事に合わせたドライバーが揃っていますよ!!




ねじと工具の丸甲金物株式会社 木元章義

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

続きを読む "ドライバーは進化し続ける!!" »

2015年1月27日 (火)

丸甲さんのWEBページ商品探すの大変だよね~

当社のWEBページをご覧になったお客様からぼそっと


「商品探すの大変だよね~」


大きく分類してありますが、一行ずつ見て行くのは確かにシンドイです。


これは、ブラウザの検索機能Googleなどの検索機能を使うことで解決します。


というか最初からそのつもりでした。


でも、慣れていない人には、ハードルが高いですね。


で、簡単な説明をしたいと思います。

Googleなどの検索サイトからの時

「丸甲金物 品物名 あれば品番」としてもらうと

たとえば「丸甲金物 インパクト 148」とすると

下記のように一番上にリンクが表示されます。

148

重要なのは


先頭に 「丸甲金物」 を付けてもらうことです。


こうすることで、当社のWEBページを優先的に検索してくれます。


また、WEBページの中段に、Googleの検索窓を儲けています。

Photo

ここから検索すると、丸甲金物を付けなくても同じ結果になります。

検索するポイントは、出来るだけ商品名に近い物でとなるのですが、これが問題かあ


カタログページに付けるキーワードをズバリのメーカー名、商品名、品番だけ

にしているので、あいまい検索には弱いです。Googleさんが補間してくれる???


これが課題だな。なかなか関連キーワードって思いつかないのよ~

あっそぉーか、これが自分の弱点だ。(>_<) だから、しりとりも弱いんだ~笑

続きを読む "丸甲さんのWEBページ商品探すの大変だよね~" »

2015年1月26日 (月)

写真で注文!!

品物の注文で困るのが、いろいろと説明を受けても、

よく判らない、伝わらないことってありますよね。

Illust3660

こんなカタチで、これぐらいの長さで、等々

それなら、携帯で写メしてきて~と言っちゃいます。

お客様と、私が共通の認識があれば、問題無く理解出来るのでしょうけれど

それは、無理な話でありまして、私でも知らないことはたくさんあります。

昨日、FB経由で写メ注文いただきました。<(_ _)>

字が小さいけれど、拡大すれば全然オッケ~でした。

やはりこれからの時代、持っている道具を最大限使わない手はないと思います。




それにしても、デジカメ使うの面倒くさいですね。

iPhoneのほうが断然便利!!

Iphone5_120918085424

撮ったらすぐにiCloudにアップされていますので、

PCでiCloud開いて、すぐに加工して、ブログにアップできます。

一応、自分の持っているコンパクトデジカメにもPCに自動アップロードがあるのですが、

通信速度が遅くて使い物になりませんでした。

あ~RAWを止めれば速いか。画質を選ぶか速さを選ぶか.....速さだなあ。

続きを読む "写真で注文!!" »

2015年1月24日 (土)

包丁や鋏の研ぎってどうしていますか?

昨日、おたくで鋏は研げますかと、お客様に尋ねられました。


当店では研いでいませんが、市内の研ぎ屋さんに出しますのでお受けいたしますと伝えましたところ。


それでは納得されなかったようで、その研ぎ屋さんを紹介しました。


包丁は自宅で研いでいるので、なんとかなるのですが、鋏は難しいです。


自家用の鋏は超硬ヤスリで研いで使っているのですが、お客様の物となると

さすがに自信はありません。特に布を切るラシャ切りハサミは難しいです。

Shozaburo3002l

研ぐと刃が減りますので、スキマを調整しなくてはならないはずです。


でも年に何回か研げますかと聞かれますので、需要は多少はありそうです。

あっ、そうだ刃物の本場、関や堺、三条、三木の問屋に聞いてみよう!!

続きを読む "包丁や鋏の研ぎってどうしていますか?" »

2015年1月23日 (金)

地鶏じゃくて、自撮りにチャレンジ!!

今日は雪で来客も電話も鳴らなくなったので17:30に閉店しました。<(_ _)>



さて今晩、釧路経営研究会の経営戦略委員会にオブザーバーで出席します。

橋川副委員長が講師として発表します。どんな話が聞けるか楽しみです。



さて、商品を紹介するための自分撮りにチャレンジしてみました。



手で持つとブレブレなので、

こんなクリップでiPhoneを挟んでパチリ!!

Img_1486_2

Img_1483_2



う~ん、笑ってない。



笑顔の練習をしなくては!!



ということで、持っているのはベッセルの電工さん向け

安全貫通ドライバー No.250です。

通常貫通ドライバーは、その名の通り軸が貫通していますので

電気が通るため、活線(電気が通っている)状態では使用できませんでした。

このNo.250は軸とヘッドの間にセラミックボールを挟むことで完全絶縁を実現!!

安全にハンマーで叩くことが出来ます。



でも、なぜハンマーで叩くのか?それは

ねじが緩まないときに叩きながら回すためです。皆知ってるよね。

続きを読む "地鶏じゃくて、自撮りにチャレンジ!!" »

ココログは<P></P>を使うといいよ!!

私のブログニフティココログを使っています。

プロバイダニフティということもあるのですが.......

この記事を作成するエディタがえらい使いにくいのです。

テキストエディタで編集し貼り付けると、改行がすべて消えるんですね。涙

HTMLを見ると一行づつ<DIV></DIV>が入っています。

これが悪いのかよく判りませんが、

テキストエディタで最初から一行づつ<P></P>を付けて

作成画面のHTMLの編集に貼り付けると、改行も生きて入りますよ!!

お試しください!!

続きを読む "ココログは<P></P>を使うといいよ!!" »

2015年1月22日 (木)

レフトLeft、ライトRight

先日子供と話していて、英語のLeft、Rightの話になり

どっちが右か左か覚えてないよ。と。

え~高校生にもなってるのにい となった訳です。

その翌日、自分はと振り返ったら、更にお恥ずかしい状態だったことを思い出して赤面しました。

たしか、22才くらいまで、LRがどっちだったか判っていなかったと思います。

なぜLRが判るようになったか.......バイクに載るようになったからなんです。

バイクのウインカーにLとRを書かれていて、あ~みたいな。

Img_0

まあ、 判らないことは恥ずかしがらず聞こう と思うのでした。

その方が人とのコミュニケーションを取るきっかけにもなるよね。

あ~今はグーグル先生のほうが早いか。笑

続きを読む "レフトLeft、ライトRight" »

2015年1月21日 (水)

丸ビス、なべビスは違う?同じ?

今日も冬晴れの釧路市です。

今朝、車の温度計を見たら-14℃!!

昨日に続き、氷の上はつるっつるなので、のろのろ運転での出勤でした。

丸ビス、なべビスは違う?同じ?

はい違います。キッパリ!!

写真1 なべビス

000000z

写真2 丸ビス

000105z

違うでしょ~

当社の在庫品でいいますと

丸ビスは、インチサイズ

なべビスは、ミリサイズ

となっています。

インチサイズのビスは家具に(とくに輸入家具)に多く使われています。

市内で他ではほとんど売られていないので、回りまわって来店されてあった~ということがあります。

2015年1月20日 (火)

ワイヤーロープ切り売りしています。

今日は、寒くて、さらさらな雪が降って、凍結路面が見えず

何回か転びそうになりましたが、若さで切り抜けた木元章義です。(^^;)OIOI

寒すぎて、ネックウオーマーを買いました。

Img_1465


鉄製、ステンレス製のワイヤーロープも当社の売れ筋商品です。

在庫品は

メッキアウトワイヤーロープ G/O

 より数5mmまで6X7、6mmは6X19、9mmは6X24

 径 1.5mm、2.0mm、3.0mm、4.0mm、5.0mm、6.0mm、9.0mm

アウトワイヤーロープ O/O 6X24

 8.0mm、12.0mm、16.0mm

ステンレスワイヤーロープ

 1.0mm、1.5mm、2.0mm、3.0mm、4.0mm、5.0mm、6.0mm、8.0mm

JISワイヤーロープ

 8.0mm(WS29)

 

最後のJISワイヤーロープはウインチなど荷を吊り上げ専用です。

アウト品は吊り上げには使用できませんので、ご注意ください。

Img_1464

G/Oはメッキ品 O/Oは生地(メッキなし) WS29は鋼芯です。

部品として、ワイヤークリップ、ターンバックル、シャックル、フックも各種あります。

続きを読む "ワイヤーロープ切り売りしています。" »

2015年1月19日 (月)

今日WEBページのカタログデータを更新したところ???となりました。

当社のWEBページにはたくさんの商品カタログが登録されています。

Photo

毎日1ページづつ更新しているわけですが、そのデータを自分の得意な

アプリ「日本語データベース桐」で一括して作成しています。

今日も、先日スキャンした、カタログを元に、各種データを打ち込んで

それ!!と一括作成したところ、Chromeで見たらスタイルが適用されず

見た目がまったく違っていました。(T^T)g

え~なんで~桐が9から10になっただけなのに~~~~

そこに落とし穴がありました。

昼から約三時間かかって、やっと原因が判明しました。

なんとエンコードがUNICODEになっていました。

そういえば桐10になってUNICODEが標準になったと判っていたはず

まさか印字コマンドにコード指定が追加されていたとは......汗

はい、コマンドに命令を追加して解決う~~~~。

IEはその違いを吸収してくれて、問題なく表示されました。

Chromeはちゃんと判断してくれたということですね。

もしコード違いがわからないままだと、WEBサーバーにアップしてからの表示が

文字化けしていたことでしょう。Chromeえらい!!(^◇^)

2015年1月17日 (土)

ケミカルセッターの在庫を止めます。

今日はしんしんと雪が降っています。

今朝、車を運転していて心なしかウキウキしている木元です。笑

突然何を言い出すの~~という感じのタイトルですが

ケミカルアンカー、ケミカルセッターとは

Mu_pic

Ap_pic_2

ねじ、鉄筋をコンクリートに固定する接着剤です。

在庫して販売していますが

使用期限が生産から一年間となっています。

昨年調べたところ在庫の殆どが使用期限を過ぎてしまい

販売できない状態になりました。

なんでもある(即納)が当社の特長ですが、損失が大きいため

今後M10、M12以外の在庫は今後置かないことにいたします。

お客様にはご不便をおかけしますがご了承の程お願い申し上げます。<(_ _)>

続きを読む "ケミカルセッターの在庫を止めます。" »

2015年1月16日 (金)

電ドルチャックの軸は交換出来ます。

インパクトドライバーでストレートドリルなどの丸軸を使うために、

電ドルチャックを使うと思います。

Edc0565_head

最近のインパクトドライバーはトルクが大きいので、

六角軸(6.35mm)が折れてしまうことありますね。

何度もセットで購入頂くお客様が居られまして、

軸交換出来ますよ!と言うと

「え~知らなかった」

とのこと。

Edcss_head

軸も、二種類ありまして、

ねじ部が「3/8UNF24」と「1/2UNF20」です。ユニファイねじ

この記号はチャック本体に刻印されていますので判ると思います。

判らないときは外してお持ち頂ければ、私が見ればすぐに判ります。笑

この軸破損問題ですが、一時軸8mmタイプに移行できるか??

と思うような、製品が販売されたのですが、消えて行きました。

今でもエアーインパクトドライバーでは軸8mmの物が販売されています。

私としては、14.4V18Vクラスでは軸8mmが必要だと思います。

でも、先端工具がすべて6.35mmなので、今から変わるのは無理かあ

写真はTOP工業さんより引用させていただきました。

続きを読む "電ドルチャックの軸は交換出来ます。" »

2015年1月15日 (木)

アーク溶接棒がたける?

日動工業のBデジタルインバーター直流溶接機BM2-160DAのカタログを見ていたら

1409034273


使用率40%で4mm溶接棒がバリバリたける!......たける??

ぐぐってみても、「たける」になかなかひっかかりませんね。

想像するに、バチバチ火花を出した熱で、金属を溶かして、接合するのですから

その火花が出ないようでは溶接になりませんので、その火花の様子を表した言葉なのでしょうね。

それとも、「溶ける」が訛って「たける」になったのかなあ

どなたか知っていたら教えてください。笑

2015年1月14日 (水)

Office 365 Business Premium

こんにちは、もうすっかり日の暮れた釧路市ねじと工具の丸甲金物(株)木元章義です。

昨日、今日は電話来店されるお客様も多くて、あたふたしていました。笑

ブログを更新しようと思ったらネタを用意していなくて、どうしようかと思ったら

丁度、Office 365 の更新をしたので、それについて書いてみようかと思います。

殆どの皆さんはOffice付のパソコンを購入されていると思います。

私は、台湾のPCメーカーのノートPCを使っているのでOfficeは入っていませんので別途購入しています。

市販のOfficeですと、最小構成でも2万円はすると思うのですが、Office 365 Business Premiumは オフィスシリーズが全部使えて、1万円ポッキリ!また1ライセンスで5台のPC(自分で管理している物)にインストールできますので、すごくお買い得です。

おまけに「OneDrive」も使えます。OneDrive for Business 2013ですと1Tバイトまで使用可能のようです。まあ1TBも同期するにはとてつもない時間がかかるのでしょうから、バックアップドライブ的な使い方は不向きででしょうけど、Officeファイルが、どこでも閲覧可能になるのはとても便利です。

私的にはワードとエクセルがあれば事足りるのですが、単品で買うより安かったのでこちらにしました。

2015年1月13日 (火)

ボルトの区別って?

こんにちは、快晴の釧路市ねじと工具の丸甲金物(株)木元章義です。


今朝、ボルトをご注文頂いて、六角ボルトを用意したら、それではなくて頭の丸いヤツ!とのこと。


そうなんです、私たちねじ屋はボルト=六角ボルトなんです。

B00000


JISハンドブックを見ますと、ボルトの種類は

「Tみぞボルト、アイボルト、角根丸ボルト、植え込みボルト、六角穴付ショルダボルト、六角穴付ボルト、基礎ボルト、さらボルト、六角ボルト、四角ボルト、ちょうボルト、座金組込み六角ボルト、フランジ付ボルト、溶接ボルト、ねじ付き溶接スタッドボルト」と定義されています。聞いたことの無いボルトも多いですね。



頭の丸いものは「十字穴付き小ねじ」に含まれます。サイズは最大でM8まで。

小ねじの頭の形状は「なべ、さら、丸さら」がJIS規格に規定されている他に、トラス、特皿、ワッシャーヘッド、バインド、等々たくさんの種類が販売されています。

000000

00000h

 


なかなねじのカタログはないのですが、下記のカタログはとても便利です。

ねじのカタログ「サンコーインダストリー」

「このカタログものすごい量のねじが掲載されています。変わったねじもたくさん載っていますので、一度ご覧ください。」


簡単に考えますと

頭が六角のものはすべてボルト

頭が六角以外で

丸い頭は「なべ小ねじ(ナベビス)(最大M8まで)」

てっぺんが平らで、下が斜めの物は

さら=皿小ねじ(サラビス)

(最大M8まで、M10以上はさらボルト」

という具合です。

ですので、間違わないようにするためには

頭のカタチ + ねじ山の種類 + ねじ部太さ(さらは全長) + ねじ部の長さ 

六角       ボルト      M6             20

なべ       小ねじ(ビス)  M4             15

さら       小ねじ(ビス)  M5             30


みたいに言って頂けると、すっと物が出てきます。笑

ワクワク

駅伝の青山学院大はワクワク作戦で優勝を勝ち取ったそうですね。

そこで自分のワクワクってなんだろうと考えてみました。

1番はお客様が買いに来られて、相談された事が解決出来て購入していただけたことですね。自分の知識が役立つ事ってワクワクしますよね

2番パソコン
本体の組み立て、OSのセットアップ、アプリのセットアップ、トラブルの解消等、何時間でもやっちゃいますね。解らない事があるほどワクワクします。


3番
機械の修理
特にシャーレンチは得意です。前職でその工場に勤めていました。その他の機械もメカニズムを理解しながら分解し不良箇所を特定し直す。最後に動作確認するときがドキドキワクワクですね。

4番は、世の中の知らない事を知ること。
詳しくは書きませんが、生きていく上で自分を護るため必要と思っています。


あなたのワクワクはなんですか?考えてみると楽しいですよ。


さてさて新たな事業に繋がるかな?

続きを読む "ワクワク" »

2015年1月 9日 (金)

JISマーク(ものさしの話)

長さを測るもに日本工業規格(JIS)が必要なのはご存じですか?

これは、規格を統一することで、AさんとBさんが測った長さが同じになるためのこと。

そうしないと、建物だったら曲がったり、崩壊しますよね。

その為にメートル原器というものがあり、超厳密に管理されています。

現在は、超短光パルスレーザーによる「光周波数コム」を用いた光周波数絶対計測って



理解不能ーーーーーーー(T^T)g


当社が販売しているスケール、直尺、曲り尺はすべてJIS合格品です。


たしかに安さを考えると、輸入品もありますが、JISマークが無いので当社としては販売しません。キッパリ( ̄^ ̄)

ちゃんとした、スケールを使いましょ~~~~~~

Photo昔のメートル原器

Img_1430当社の販売しているスケール

続きを読む "JISマーク(ものさしの話)" »

2015年1月 7日 (水)

動画 TONE㈱ コンパクトショートラチェットハンドル(ホールドタイプ)RH4CHS

TONEコンパクトショートラチェットハンドル(ホールドタイプ)RH4CHS
 
  歯数72枚ギヤ採用の精密なラチェットハンドルです。
 
  差込角12.7mm
 
  全長110mm
 
  ヘッドも薄く、幅も狭いので、とても使い易くなっています。
 
 
          丸甲金物株式会社 北海道釧路市新橋大通4-2-14
 
URL http://www.marukoo.com  

  お問い合わせは email  
 
 
 
動画はここ  
 
 
  #丸甲金物 #動画 #TONE㈱ #コンパクトショートラチェットハンドル #RH4CHS #工具

続きを読む "動画 TONE㈱ コンパクトショートラチェットハンドル(ホールドタイプ)RH4CHS" »

動画 TONE㈱ コンパクトショートラチェットハンドル(ホールドタイプ)RH3CHS

TONEコンパクトショートラチェットハンドル(ホールドタイプ)RH3CHS


歯数72枚ギヤ採用の精密なラチェットハンドルです。

差込角9.5mm
全長90mm

ヘッドも薄く、幅も狭いので、とても使い易くなっています。
丸甲金物株式会社 北海道釧路市新橋大通4-2-14
URL http://www.marukoo.com 
お問い合わせは email



続きを読む "動画 TONE㈱ コンパクトショートラチェットハンドル(ホールドタイプ)RH3CHS" »

私の音楽的イメージって?

こんにちは、ねじと工具の丸甲金物株式会社の木元です。

昨日の雨は大変でした、年末の雪が氷になっていたところにこの雨!

ツルッツル!!車は止まりません!!落ちた車は数知れず。

さて、私の音楽的なイメージってどんなふうに思いますか?


カラオケ(音痴です(^^;))の定番は「愛は勝つ」です。

ポピュラーミュージックはとてもスキ!!


最近は年も年なのでゆったりした曲を好むようになりました。

よく聴くのはR&B系かな?特に女性アーティストの曲を聴いています。

お気に入りは「Ms.OOJA | ミス・オオジャ」さん、声がスキです。




なんですが、

実は





ロック
も大好きだったりします。





まったくそんな風貌していないのですが、スキなんです。


それは二十歳の頃好きだったのが、うじきつよしさんの「子供バンド

これは、「たどりつたらいつも雨降り」をカバーしていたというのがあります。


これは、モップスさんが歌っていて、作詞作曲は吉田拓郎というのを後で知りました。

なぜこの曲に惹かれたのか?


だいぶ前に無くなっていますが叔父さんの影響かなと思います。叔父さんが若い頃、バンドに憧れていて、ギターあったし、ロック系の曲をよくかけていたように思います。


そんな伏線があって、BOWWOW(ええ~って声が笑)、Kiss、山下久美子(微妙?)、などなど。


ヒップホップも嫌いじゃ無いですよ!レゲーもいいね!!


ってことで、収まりが付かなくなってきたので、おしまい。


熱いロック
が好きな木元でした。



#丸甲金物 #北海道 #釧路市 #音楽 #ロック #R&B #ねじ #工具

2015年1月 6日 (火)

私の必須アイテム第四弾

おはようございます。

今日は雨になる予報の釧路です。

私の必須アイテム‼ 川西 静電ピッタリ倶楽部指先コート♯2996です。

素手でタイピングすると指の関節が痛くなるのでいつもこの手袋をしています。

関節は痛くなりませんが不思議がられますがね。笑

この手袋は生地にカーボンが織り込まれいるので、スマホが操作出来るんです。

また画面が汚れません。これが一番良い点かも‼️

あと指先だけポリウレタンコーティングなので、手のひらが蒸れないのも良いです。

今日も大活躍しています。

Img_1420


‪#‎丸甲金物‬ ‪#‎静電ピッタリ倶楽部‬ ‪#‎釧路インスタ‬

2015年1月 5日 (月)

営業時間変更のご案内

拝啓

貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

冬期の営業時間の変更についてご案内申し上げます。

2015年1月5日~1月31日まで

平日終了時間を 17:30 といたします。

なを第一土曜日、第三土曜日の営業は変更無く

通常通り 15:00 までとなっております。

よろしくお願い申し上げます。


丸甲金物(株) 代表取締役 木元章義

続きを読む "営業時間変更のご案内" »

圧着端子ってどこから買いますか?

こんにちは、快晴でさむ~い釧路です。

明日は雨になる予報。雨の後は道路が凍って怖いです。

さて、いま圧着端子を買いに来られたお客様がおられて、ふと考えました。

電気工事業の方は別として、その他の業種の方は電機部品をどこから購入されますか?

ホームセンター?電気店?

ですよね。

あの~当社にも少し在庫があるんです。

Img_1419

置いている理由は、自分の趣味.......ちゃうちゃうちゃいまっせ(6年ほど大阪人でした)

修理の時に使うために揃えて+使えそうな種類を置いています。

また、取引先に電材商社さんがありますので、工事用の電気機器はすべて取り寄せ可能です。

たまに他社で置いていない物もあったりしますので、
電話 0154-24-2062、email marukoo@nifty.com メッセージ してみてください。

続きを読む "圧着端子ってどこから買いますか?" »

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

本年もご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

今朝は冷え込みましたね、各所で水道凍結があったようです。

2014年は学んだ年でした。

今年は行動する年にします。



2015年目標

毎営業日にブログ更新
毎営業日にウエブページ更新
毎営業日に動画をアップ


年始に思ったのは、アウトプット力が自分にはまったく足りていないなと、それはなぜかと考えたとき、やはりインプットも足りていないと感じました。今年も学びを続けながらも行動してゆきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
丸甲金物(株) 代表取締役 木元章義

続きを読む "新年あけましておめでとうございます。" »

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »