最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ワクワク | トップページ | Office 365 Business Premium »

2015年1月13日 (火)

ボルトの区別って?

こんにちは、快晴の釧路市ねじと工具の丸甲金物(株)木元章義です。


今朝、ボルトをご注文頂いて、六角ボルトを用意したら、それではなくて頭の丸いヤツ!とのこと。


そうなんです、私たちねじ屋はボルト=六角ボルトなんです。

B00000


JISハンドブックを見ますと、ボルトの種類は

「Tみぞボルト、アイボルト、角根丸ボルト、植え込みボルト、六角穴付ショルダボルト、六角穴付ボルト、基礎ボルト、さらボルト、六角ボルト、四角ボルト、ちょうボルト、座金組込み六角ボルト、フランジ付ボルト、溶接ボルト、ねじ付き溶接スタッドボルト」と定義されています。聞いたことの無いボルトも多いですね。



頭の丸いものは「十字穴付き小ねじ」に含まれます。サイズは最大でM8まで。

小ねじの頭の形状は「なべ、さら、丸さら」がJIS規格に規定されている他に、トラス、特皿、ワッシャーヘッド、バインド、等々たくさんの種類が販売されています。

000000

00000h

 


なかなねじのカタログはないのですが、下記のカタログはとても便利です。

ねじのカタログ「サンコーインダストリー」

「このカタログものすごい量のねじが掲載されています。変わったねじもたくさん載っていますので、一度ご覧ください。」


簡単に考えますと

頭が六角のものはすべてボルト

頭が六角以外で

丸い頭は「なべ小ねじ(ナベビス)(最大M8まで)」

てっぺんが平らで、下が斜めの物は

さら=皿小ねじ(サラビス)

(最大M8まで、M10以上はさらボルト」

という具合です。

ですので、間違わないようにするためには

頭のカタチ + ねじ山の種類 + ねじ部太さ(さらは全長) + ねじ部の長さ 

六角       ボルト      M6             20

なべ       小ねじ(ビス)  M4             15

さら       小ねじ(ビス)  M5             30


みたいに言って頂けると、すっと物が出てきます。笑

« ワクワク | トップページ | Office 365 Business Premium »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ワクワク | トップページ | Office 365 Business Premium »