グリースニップルってご存じですか?
今週来週と気温が高め傾向の予報が出ていますね。
ザクザクのかき氷のような雪が安心して歩けるので好きな私です。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の丸甲金物(株)木元章義です。
グリースニップルってご存じですか?
こんな小さな部品です。
どこに使うのでしょうか?
それは、主に回転する軸に潤滑油を充填する所の入口の口金として使います。
中からボールがバネで押されて栓がされています。ですので通常は閉栓状態ですが、
グリスポンプでグリスを強い力で押し込むと、ボールが下がり、中に入ります。
主に売れるのはこのタイプですが、取付けねじ部に種類があります。
これがまたややこしや~
1)ミリねじ系
M6X0.75 M6X1.0 M8X1.0 M8X1.25 M10X1.5
2)ユニファイ系
1/4NF
3)管用
1/8PT 1/8PF 1/4PT 1/4PF 3/8PT
などなど、ネジに詳しくないと一目で判断できない物もあります。
とくに「M6X0.75 M6X1.0 1/4NF」は難しいです。
形状的にねじ山が3~4山しかないので、
重ねてみても???となることが多いです。
直径で見ると、1/4は6.35ミリなので
6ミリより太ければで判断できる場合があります。
在庫している材質は真鍮、ステンです。
在庫している形状はA型、B型、C型、ボタン型、ピン型。
ステンはABCだけ、ボタン、ピンは管用ネジタイプだけとなっています。
それにしても、種類多すぎます。笑
でも、取付ける場所に制約があるのでしょうから、しかたありません。
グリースニップルに困ったときは丸甲金物(株)「0154-24-2062」へ
#グリースニップル #丸甲金物 #釧路市 #ねじと工具 #木元章義
ねじと工具の丸甲金物株式会社 木元章義
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
« ロングシャンクタップってご存じですか? | トップページ | マキタフェアの案内が届きました。 »
コメント