最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« くさび(クサビ)ってご存じですか? | トップページ | そろそろ草取りの準備をしませんか~ »

2015年4月13日 (月)

ジグソーブレードも進化した!!

週の初めから良い天気で仕事も捗りますね。

でも明日から下り坂、晴れと雨のサイクルが短いと季節の変わり目なんだなと実感しますね。

あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


ジグソーブレードはお使いですか?

Img0001_3

進化その1「取付け方法が進化」

 穴の開いたブレードから、穴のないブレードになっています。

 穴あきタイプは交換に六角レンチが必要でした。

 穴のないタイプは、機械本体にもよりますが、ワンタッチで交換出来るのが特長です。

 これだけでも作業効率が大幅にアップしています。


 まだ新機種は殆ど穴のないタイプですが、旧型もたくさん使っておられるかと思います。


 まだまだ、替刃の在庫していますので、ご安心ください。


 そう、ご注文の際には、折れた刃(出来れば付け根のあるほう)をお持ち頂くか

 本体の機種名をお知らせください。


 互換性がないので、どちらか迷って違う方を買ってしまうことが少なくなります。

Img_2


進化その2「材質の進化」

 これまでの材質はSKS(合金工具鋼タングステン含)、SKH(高速度工具鋼通称ハイス鋼)でした。

 SKHでステンレスにも対応していましたが、折れやすいのが欠点でした。


 そこを克服したのがバイメタル鋼です。

 しなやかな、母体にハイス鋼の刃先を溶接した物です。

 NCCのブレードはもろそうなっていますね。笑

 金色のブレードも一体物になってるように見えますが、同じ構造です。


 さらに、超硬刃のタイプも販売されていまして、各種材質の切断に幅広く対応するラインナップになっています。 (1本で全てという訳にはいきません)



★★今日の可能思考★★


自分の身の回りで起こることに「偶然はない」と考えることで、新たな気づきを得ることができる。


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より無料で配信されています。

↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング



#丸甲金物株式会社 #ジグソーブレード #ハイスバイメタル #ハウスBM




ねじと工具の丸甲金物株式会社 木元章義

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

« くさび(クサビ)ってご存じですか? | トップページ | そろそろ草取りの準備をしませんか~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« くさび(クサビ)ってご存じですか? | トップページ | そろそろ草取りの準備をしませんか~ »