最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« え~エアー配管継手は要りませんか~ | トップページ | 六角軸スパイラルタップってご存じですか? »

2015年4月18日 (土)

緩まないナットってご存じですか?

今日は久しぶりに晴れましたね~

どこかへ出かけたい気分です。だって春ですから。

あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


ねじが緩んで、道具が壊れたり、品物が壊れたりしたことありませんか?

車のホイールナットが緩んだら怖いですよね。


人類は昔からこの課題に取り組み続けています。


最初はバネ座金(スプリングワッシャー)でしたが、これは氣休め程度しか効きません。


画期的な発明がされました。それはUナット!!(富士精密製)

Img_2105

ナットにネジに食い込むバネ座金を組み込んで、緩み止め効果を格段に高めました。

これのステンレス製は注意が必要です。

というのは前にも紹介しましたが、ステンレスは熱が逃げにくい特長があります。

したがって、手で締めるときは良いのですが、電動工具で締め付けますと

バネとネジ山の間が摩擦熱で解けて固着しますので、モリブデン系のグリスを塗ってから

締め付けてくださいね。私も焦ったことあります。


そして、真打ちの登場!!ハードロックナット!!

Img_2104

芯をずらした上下のナットがねじ山に強力に食い込み、絶対外れないナットとして有名です。


これはハードロック工業林社長が開発されたもので

新幹線の開発に多大な貢献をしたそうです。


カンブリア宮殿でご覧になった方も多いのではないでしょうか?


ねじの緩みに関する相談はねじと工具の丸甲金物(株)へ!!!


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


劣等感のない人はいません。劣等感があるから、頑張れます。劣等感よ、ありがとう!


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より



#丸甲金物株式会社 #緩まないナット #Uナット #ハードロックナット




ねじと工具の丸甲金物株式会社 木元章義

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

« え~エアー配管継手は要りませんか~ | トップページ | 六角軸スパイラルタップってご存じですか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« え~エアー配管継手は要りませんか~ | トップページ | 六角軸スパイラルタップってご存じですか? »