たまにしか使わないハンドツール笑
GWも終わりました。皆さんはどのようにお過しでしたか~
私は、読書、パン焼き、パソコン環境整理、宿題などを済ませました。
あ~絨毯仕舞うの忘れてた~(>_<)
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
たまにしか使わないけど、無いとちょと苦労するかもというハンドツールを並べてみました。
ミゼットカッタ、ミゼットニッパ、ワイヤカッタ、万能ハサミ
たしかにそんなに頻繁には使いませんよね。
太い針金を切るためには「ミゼットカッタ」
ワイヤーロープを切るためには「ワイヤカッタ」
鋼板を切るためには「万能ハサミ」
お仕事の内容にも寄ると思いますが、工具箱の片隅にあったら、イザ!というときに活躍してくれるヤツら達です。
その中でも滅多に登場しないのが「ワイヤカッタ」ではないでしょうか?
よくミゼットカッタ(ボルトクリッパ)でワイヤを切ろうとする人がいると思います。
タガネのような断面の上下の刃で挟んで切る構造です。
したがって、いくら調整して刃がピッタリくっつくようにしても、かならずスキマは出来ます。
そうしますと、断面がつぶれてしまうのと、クリッパでは細線の集合体であるワイヤロープの細線は切れないので、端面がバラバラになって解れてしまいます。
そういうワイヤロープは基本的に使ってはいけませんので、ワイヤカッタでキチンと切断して欲しいのです。
やはり道具は適材適所です。誤った使い方はしないでくださいね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
==============
意思決定の法則
==============
止まって、良く見て、選ぶ。
感情に流されない。
心を落ち着けて、よく考えてから決める。
--------------
#丸甲金物株式会社 #MCC #ミゼットカッタ #ミゼットニッパ #万能ハサミ #ワイヤカッタ
ねじと工具の丸甲金物株式会社 木元章義
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook https://www.facebook.com/akinori.kimoto.1
Facebookページ https://www.facebook.com/marukookk
Twitter @MARUKOOKK フォローしてくださーい。
Instagram marukookk フォローしてくださーい。
« 六角棒レンチにいじり防止タイプってあるのご存じでしたか? | トップページ | 接着剤には「なんとか系」ってあるんですがご存じでしたか? »
« 六角棒レンチにいじり防止タイプってあるのご存じでしたか? | トップページ | 接着剤には「なんとか系」ってあるんですがご存じでしたか? »
コメント