洋食器・刃物の物産館 燕三条地場産業振興センターに行ってきました。
5/23、5/24に、三代にわたりお世話になっている、金物問屋の会長が亡くなられて、葬式に行ってきました。
帰るまでの空いた時間に行ってきて、混雑するほどではなかったのですがお客さんは途切れること無く入っていました。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
展示室の展示品をたくさん写してきました。
金属加工の街だけに、包丁、ガーデニングツール、工具、金属食器など多数展示されていました。
その中で欲しいと思ったのが、ペンチ三兄弟(価格はなんと14260円!!)
なんと、全長7センチ!!でも完璧に作れられていて、それぞれの役を果たすのですからスゴイです。
次は、「マジップ」という名の火バサミ(トング)です。
先端と、グリップが樹脂加工されていて、薄い物、重たい物も掴めるという優れもの。
これなら、ゴミ拾いも楽しくなりますよね。
以下、展示品の写真です。
これは展示品ではありません。大笑
たぶん、バスの中(新潟空港からの新潟駅)
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
==============
成長のチャンス
==============
無理かもしれないと思ったときが
成長のチャンス。
自分の限界を広げる絶好の機会。
--------------
#丸甲金物株式会社 #燕三条地場産業振興センター #金物 #金属食器 #工具 #ガーデニング #包丁 #可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« ストレートドリルは細くなると高くなりますってご存じでしたか? | トップページ | コンクリートを切るにはダイヤモンダホイールが必要ですってご存じでしたか? »
« ストレートドリルは細くなると高くなりますってご存じでしたか? | トップページ | コンクリートを切るにはダイヤモンダホイールが必要ですってご存じでしたか? »
コメント