最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« コンクリートを切るにはダイヤモンダホイールが必要ですってご存じでしたか? | トップページ | 電工さん必見!ダウンライト専用ホルソーが販売されました。 »

2015年5月29日 (金)

スパナに力が掛かりすぎるとこの様になります。

今日は日創研釧路経営研究会5月例会です。お手伝いで早めに行きますので、ご用の方は17時までにお願いします。

あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


今日、電気ドリルのチャックを交換しました。


セット品の電ドルチャックを転用しようとして、六角軸を外そうとしたところ

Img_2580


まず、落下防止の為の止めねじの十字頭がナメってしまったこと。(__メ;


これは左ねじなので、通常のネジと反対方向(締める方向)に回すと取れるのに、通常のショックドライバー(左回り)で叩いたので、余計に締め込んでしまい外れなくなりました。(__メ;


しかたないので、ねじの頭もろとも飛ばしてしまえ!と思い、軸の太いところに片口スパナを掛けて、えい!と力を入れたら「ズリッと」スパナが滑って、口が開いてしまいました。(__メ;

Img_2583


おまけにその軸もナメってしまい、どうしようも出来ず、お終い(__メ;

Img_2584


あ~あ、ストレートドリルで止めねじの頭飛ばして、外すしか無いな。(__メ;


たまに失敗もあるね。

これで、一つ勉強になったしさ。


つぎはメガネレンチを使おう!!笑


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


==============

 自分を認める

==============

自分で自分を認めましょう。

一生懸命な自分を認めよう。

家族のために頑張っている自分を認めよう。

努力している自分を認めよう。


自分で自分のことを認めることが大切です。

--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より



#丸甲金物株式会社 #スパナ #力を掛けすぎると #なめる #可能思考




この記事を書いた人

木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« コンクリートを切るにはダイヤモンダホイールが必要ですってご存じでしたか? | トップページ | 電工さん必見!ダウンライト専用ホルソーが販売されました。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コンクリートを切るにはダイヤモンダホイールが必要ですってご存じでしたか? | トップページ | 電工さん必見!ダウンライト専用ホルソーが販売されました。 »