ニューポイントロングIXナベ ってご存じですか?
今日は暖かくて、氣持ちいい気温ですね。ドリルビスの新製品が入荷しました。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
通常のドリルネジは、板厚が2ミリくらいまでなんです。
ご存じでした?
そのビスで、アングルの4ミリとか、H鋼の6ミリとかに打ち込んでいませんでしたか?
それでは、ドリル先が負けてしまうのと、かろうじて穴が空いても、ねじ部が折れることがあったことでしょう。
そこで登場したのが、この「エースポイントロングIXなべ」です。
適用板厚はなんと「2~9ミリ」!
最大9ミリですよ!!
H鋼にも対応しているのです!!
これはもうキマリですね。
その代わり、ドリル先部が長くなっていますので、裏の出っ張りが長くなりますよ。
また、穴開けとねじ込みに大きな力が必要なため、従来の(+)ではなく「■・四角」ビット仕様になっています。
パックには四角ビット1本入っています。別売りもあります。
下地が厚いことが判っている場合、この「エースポイントロングIXなべ」を選んでください。
失敗が減り、確実にネジ止めできますので、作業の効率がアップして、早く作業を終わらせますよ!!
仕事が捗ると、仕事が楽しくなり、晩酌のビールも美味しくなります!!笑
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年6月15日(月曜日)
==============
不安への対応
==============
誰でも不安を持っています。
しかし不安への対応の仕方は
人それぞれ異なります。
不安の対象と向き合うのか、
それとも不安から逃げるのか。
--------------
#丸甲金物株式会社
#ドリルビス
#エースポイントロングIXなべ
#ピアス
#ドリルスクリュー
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« ゴムで出来た砥石があるのをご存じですか? | トップページ | 今日の釧路は扇風機が要らないくらい涼しいですね。 »
« ゴムで出来た砥石があるのをご存じですか? | トップページ | 今日の釧路は扇風機が要らないくらい涼しいですね。 »
コメント