アイボルト、アイナットはご存じですか?
昨日は、釧路あすなろクラブの6月例会のプレゼン資料を作っていました。お題は自己アピールなので、古い写真を引っ張りだして、ネガをスキャンしてまいした。写真を見ていると当時の自分を思い出して懐かしさと恥ずかしさに、汗かきました。笑
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
アイボルト、アイナットってご存じですか?
リングに、ボルトがくっついたのが「アイボルト」、リングに「ナット」がくっついたのが「アイナット」
「アイ」がリングの意味です。
物を吊ったり、動かすときに、ワイヤやチェンを接続する支点になるものです。
注意点としては、絶対にナナメには使用しないでください。
あくまでもボルトの垂直方向にしかチカラをかけられません。
これとても重要です。ボルトが破断して、落下事故の原因になりますよ。
使用荷重は絶対に越えないこと。これも破断、落下の原因です。
参考資料(規格表)
まあ現場で無理するのは判るのですが、やはり危険ですので、吊り上げ専用のリングボルトがありますので、そちらを使ってくださいね。
RUD VLBG型 全方向アイボルト(ロードリング)
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年6月8日(月曜日)
==============
今、ここ
==============
過去のことに囚(とら)われてはいけない。
未来を憂(うれ)いてもいけない。
今、ここに集中しよう!
--------------
#丸甲金物株式会社 #アイボルト #アイナット #リングボルト #リングナット #可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« ロープの材質にこだわっていますか? | トップページ | キャッチクリップってご存じですか? »
コメント