防水荷札ってご存じですか?
今日は男子弁当の日!シンプルにジンギスカン弁当になりました。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
防水荷札ってご存じですか?
そういえば最近荷札という言葉も聞かないなあ......
殆どシールタイプの荷札になってますしね。
最近はあまり使っているところを見ることが無い商品ですが、私は仕分けなどの表示に最適なグッズだと思うのです。
シールだと、ノリが残ることがありますが、荷札は針金ですので簡単に外せて、錆びない限り汚しません。
この防水荷札の特長は、紙ではなく樹脂製の荷札ですので、水に濡れても大丈夫!!
樹脂製ですが、表面がツルツルではなく、サラサラになっていますので鉛筆でも、ボールペンでも、マジックでも書けますよ。
屋外で長期に使用するときや、水気のおおい場所での使用に最適です。
在庫は白だけですが、他にピンクとイエローもラインナップされています。
一袋5枚入の少量パックなので買いやすいです。
荷札の大きさは、60ミリX120ミリ。紙の荷札と同じサイズ。
メーカーは土牛産業さん。
こういう昔からの品物も見直してもよいのかなあなんて思います。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
==============
夢を語ろう!
==============
夢を語ろう!
夢を言葉にして
誰かに聞いてもらうことが
実現への第一歩。
--------------
#丸甲金物株式会社 #荷札 #防水 #土牛 #可能思考
この記事を書いた人
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 超硬ケガキペンシルってご存じですか? | トップページ | エヌパット インサートアンカーってご存じですか? »
コメント