鍵穴専用スプレーをご存じですか?鍵穴に液体オイルはダメよ~
昨日の暑さが一転、す~~~ずしい~~~クシロです。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
鍵穴が渋くなったとき、どんな潤滑剤を使いますか?
普通、CRCなどの液体潤滑剤を使いますよね。
実はコレが後々トラブルの原因になるのをご存じでしたか?
液体の潤滑油を入れますと、最初は調子よく動くのですが、
だんだん日にちが経つと、ホコリなどが固まってしまい、さらに渋くなってしまいます。
ホコリには砂や鉄粉も含まれますので、内部をすり減らしてしまい、
ガッタガタになって、正常な動作しなくなります。
こうなるとシリンダーを交換することになり、修理代が高額になります。
そこで、オススメするのが、この二つ
「INAHO カギ穴くん と キースムーサー」です。
吹いたときは液体ですが、すぐ乾いて、粉末状の潤滑剤となります。
粉末ですので、ホコリなどを固めることもなく、またキーに液体が付かないので汚しません。
カギ穴くんの成分にはPTFEと書かれていますのでフッ素系の粉末潤滑剤ということが判ります。
フッ素はとても抵抗の少ない潤滑剤ですので、カギ穴がとても軽く回るようになりますよ。
お値段もそれなりにしますので、一般家庭に1本という訳にはゆきませんが、
運送会社、ビル管理業などの、カギをたくさん使われる業種の方にはぜひ1本備えておくと良いと思います。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年7月16日(木曜日)
==============
全てのことから学ぼう!
==============
人はどんなことからも学べます。
失敗からも、嫌な体験からも学ぶことができます。
肯定的に受け取る能力が私たちにはあるのです。
--------------
#丸甲金物株式会社
#カギ穴に液体潤滑剤は使わないでね
#カギ穴くん
#キースムーサー
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 芯が減りにくいタフペイントはご存じですか? | トップページ | レーザーポインターの明るさ不足していませんか? »
« 芯が減りにくいタフペイントはご存じですか? | トップページ | レーザーポインターの明るさ不足していませんか? »
コメント