光り物シリーズ2 ヘッドライトだぜ~
こんなに在庫有るとは思いませんでした。(^^;)
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
いや~こんなにあったとは、価格もピンからキリまで。
大きく分けて、電池ケース一体型と分離型の二種類です。
電池が重いので単三タイプは分離型になりますね。
さ~いきますよ~
『HW-000X』
GENTOS最高の300ルーメン、とにかく明るさと耐久性を求めるならこれ!!
『HW-777H』
多機能タイプ。単三なので、12時間使用可能。
『GB-7TTR』
リチウムイオンバッテリー内蔵のUSB充電可能なタイプ
『GTR-951H』
20ルーメンとそれほど明るくないのですが、単三1本で二十時間点灯します。
『SV-4137』
3Wのハイパワーですが.....それなり
『SV-4786』
5Wのハイパワー&フォーカス付ですが.....それなり
『HL-10W』
電池分離型の廉価版、とにかく価格を優先する方におすすめ
『PLH-2S』
長時間使用したい方にはこれ!!連続24時間点灯!!
『SHL-3W-FO-DIM』
コンパクトで軽いので、使い易いですよ。
『VL-M5P』
帽子やヘルメットのバイザーに付けるタイプ。電池が難点かも(コイン電池使用)
ふ~
結局どれがいいのか判らなくなりますね。笑
選択基準としては、
1)明るさ
2)使用時間
3)電池の種類
ということでしょうか?
2)使用時間は、電池を単四ではなく単三の物を選ぶことで伸びますが、その分重くなります。
最近の傾向は、電池分離型が主流です。
やはり、重たい物が前にあると、ヘルメットが下がってきまして、
ヘルメットのベルトをきつくすることになると思うので、長時間はしんどいでしょう。
工事現場ではとにかく明るさを要求されることと思います。
であれば「HW-000X」でしょう。
でも予算が~となれば、「SVシリーズ」とか「HL-10W」を選んでください。
でも買いすぎだよね。(^^;)
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年8月29日(土曜日)
==============
やると決める
==============
決めないことには何も始まりません。
「やる!」と決めるから、
どうやってやるかが見えてくるのです。
「やるか」「やらないか」、そのときは?
--------------
最近のコメント