自分の得意なことは、とても楽しい
朝の気温15度の釧路です。涼しい釧路ですが、これは涼しすぎ(笑)
折角の港祭りもこの気温では盛り上がりに欠けますね。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
お客様からのご依頼で、同軸ケーブルの加工をしました。
昔取った杵柄というのかな
電気工学科とアマチュア無線の経験が生きました。
同軸ケーブルの両端に、コードを接続します。
丁寧に皮むきして、網線をまとめて、樹脂が解けないように半田付け。
熱収縮チューブで保護して完成。
樹脂を溶かさないのがポイントです。
この樹脂は誘電体といって、同軸ケーブルの根幹を成しています。
ここが熱で変性すると、特性が大幅に変わってしまい、信号がキチンと伝わらないのです。
純粋にアナログの世界ですね。
その昔、電波を遠くまで飛ばすため、いろいろと工夫したのが懐かしいです。
今は、買ってきてすぐ使えますよね。
創意工夫をすることが無くてつまらないなあと感じます。
また、なにか作りたくなってきたぞ~笑
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年8月8日(土曜日)
==============
チャンスに備えよう
==============
チャンスはいつ来るかわかりません。
あのときつかんでおけばと
悔やんでも時すでに遅し。
チャンスがいつ来ても良いように
準備しておくことが大切です。
--------------
#丸甲金物株式会社
#創意工夫は楽しい
#電気工学科
#アマチュア無線
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 細目ボルトはご存じですか? | トップページ | ホースや配管のちょっとした水漏れのときに便利なテープがあります。 »
« 細目ボルトはご存じですか? | トップページ | ホースや配管のちょっとした水漏れのときに便利なテープがあります。 »
コメント