マニュアルはちゃんと読みましょうという教訓でした。
今日、もしかして最高気温になるの?という釧路です。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
先日芝生バリカンの刃を交換しました。
最初マニュアルを見ないで、機械の裏からねじを外し、そのまま載せ替えたのですが、
お客様から、切れないよ~と連絡がありました。
さっそく伺って、実際に芝生を切ってみたところ、
たしかに切れず、刃に挟まるばかりでした。
パッケージを見たら、マニュアルがあったので、よく見たら
な~るほど、そうするんだ~
ということで、持ち帰ってマニュアル通りに組み直したら、
あら不思議、(不思議じゃないかm(^^;;)
ちゃんと切れるようになりました。
すごく簡単な機構なので、たかをくくっていたのが間違いでした。
やはり、設計者の考えを無視できないということですね。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年8月5日(水曜日)
==============
意志あるところに道あり
==============
できるかできないかで悩むより、
どうしたら出来るかを考えよう!
「何としてでもやる!」という
強い気持ちがあれば、方法は見つかる。
--------------
#丸甲金物株式会社
#マニュアルはちゃんと見よう
#思い込みは間違うよ
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 抜け落ちて欲しくないのは髪の毛とシャックルのピンですね。 | トップページ | 薄鉄板を切るのに難儀していませんか? »
« 抜け落ちて欲しくないのは髪の毛とシャックルのピンですね。 | トップページ | 薄鉄板を切るのに難儀していませんか? »
コメント