抜け落ちて欲しくないのは髪の毛とシャックルのピンですね。
今週末の釧路は港祭りですね。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
普通のシャックルは、ピンが外れますよね。
そうすると、高所の現場、川の上などから、落としてしまい、あら~となってしまうことありませんか?
シャックルのピンだけの販売は通常していないので、そのシャックルは廃棄となります。
そこで登場したのが!!!
強力長シャックル「脱落防止捻込タイプTSLG-2.5t」です。
写真にあるように、ピンを引っ張ってもそれ以上出てきませんので、慌てて作業しても、ピンの脱落は皆無です。
このシャックルは見ての通り、長いタイプです。
つり穴の位置が縁から遠い時や、大きいフックに使うタイプなので、特殊ですが
一般のシャックルにも普及すると良いですね。
価格がネックかな?
でも価格より、作業性、安全性を重視すべきと考えます。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年8月4日(火曜日)
==============
プラスに変える力
==============
状況を変えることはできません。
しかし、状況を認識、解釈する力を持っています。
心理学者アルフレッド・アドラーは、
「人間はマイナスをプラスに変える力を持っている」
と言われています。
--------------
#丸甲金物株式会社
#強力長シャックル
#脱落防止捻込タイプ
#TAIYO
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 一句「ブルーシートこまった時の2間X3間」笑 | トップページ | マニュアルはちゃんと読みましょうという教訓でした。 »
« 一句「ブルーシートこまった時の2間X3間」笑 | トップページ | マニュアルはちゃんと読みましょうという教訓でした。 »
コメント