そろそろ、光り物が必要になる季節ですね。
釧路市新橋大通商店街振興組合の販促セミナーの準備が着々と進んでいます。
まあ、お店を廻ってみて反応は鈍いのですが、結果を出せば、きっと振り向いてくれるでしょう!
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
お盆を過ぎると急に日が暮れるのが早くなりますね。
この時期、工事の納期は迫るため、夜間作業も増えるのではないでしょうか?
もう、すでにみなさん照明器具を持っていることと思いますが、
こんなのもあるよということで、お付き合いください。
照明器具もたくさんのタイプがありますね。
ハンディタイプ、投光器タイプ、サーチライトタイプ、ヘッドライト等々
ハンディタイプも、懐中電灯型、スティック型、ラケット型、ペン型、などいろいろなアイディアを駆使して新製品がどんどん出ています。
ということで、いっぺんにはできませんので、順番に紹介してゆきます。
今日は、懐中電灯型をご紹介します。
これこそ、世に溢れています。
どれを選択して良いのか、判りませんよね。
私が信頼しているのは、GENTOS、マグライトでしょうか。
マグライトはその信頼性の高さから、警察、軍隊にも使用されています。
一般に使うにはそこまで必要ないですよね。
であればGENTOSをお勧めします。
種類も多く、そして「カッコいい」です。
当社の在庫もGENTOSが多くを占めています。
その中でも注目は「NEXERA」シリーズですね。
これはUSB充電タイプですので、使用済み電池が出ないので環境に配慮する会社に最適。
明るさとコンパクトを実現した、使い易いライトです。
フォーカス調整が付いたのは「ドミネーター」
「スーパーファイヤーX」
単2電池を使うので、少し重いのですが、長時間使えます。
廉価な物としては、「EZ」
コンパクトなのは「EZ-S5」電池1本タイプです。
他社としてはスタイラス社の超細いのがこれ!!「ストリームライト」
胸ポケットに刺しても邪魔にならない細さそれに結構明るいですよ。
マグライト風なのが、日動「SL-3W」
これも単2電池なので、ちょいと重いけど長持ち&明るいです。
よくLEDライトは、長持ちするよと言われますよね。
これって本当なのかな?
実感としては、電球タイプとさほど変わらないような?
落とすと、付かなくなることが多いですよね。
それも、電球でしたら、電球交換で済んでいたものが、
LEDライトでは、チップが取れたり、配線が切れると復活は難しく
買い換えなくてはなりません。
半導体なので、半田で基板に載っているだけだから仕方ないのですが、
なんか、謳い文句と違って腑に落ちません。
明日は、ヘッドライトをご紹介します。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年8月28日(金曜日)
==============
トイレの神様
==============
トイレには神様がいます。
トイレをきれいにすることで、
自分の心まできれいにしてくれます。
トイレ掃除が、謙虚な気持ちにしてくれます。
--------------
#丸甲金物株式会社
#夕暮れが早くなりました
#そろそろ照明器具が必要になってきますね
#GENTOSがおすすめ
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話 0154-24-2062 FAX 0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー ヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« チャックハンドルもインパクトドライバーを使う時代になったのですね。 | トップページ | 光り物シリーズ2 ヘッドライトだぜ~ »
« チャックハンドルもインパクトドライバーを使う時代になったのですね。 | トップページ | 光り物シリーズ2 ヘッドライトだぜ~ »
コメント