これからの季節、静電気で困ったことありませんか?
昨日は、釧路経営研究会の9月例会でした。
経営理念は作っただけでは役に立ちません、浸透、実践しなくては!!!
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
これからの季節、暖房を使い始めると、室内が乾燥してきます。
大手のスーパーなどに行くと鼻が急に乾く感じに驚きますよね。
さて、事務所などで加湿機が無いとき、
図面や、プラスチック製品の加工でチリが付着して困りませんか?
そんなとき「シュっと」一吹き 帯電防止スプレーが活躍します。
『スリーボンド 帯電防止剤 2910B』
加工する前や、製図板などにシュッと一吹きしますと
静電気を防止し、チリなどの付着を防ぎます。
人間が帯電したときには、使えません。笑
静かに放電させてください。
そ~っと金属に触れるとバチっと来ますので、
勢いを付けて触ってください。
ぶつかった痛さと、放電の痛さの違いが分からなくなります。
あっ、どっちにしても痛いわ。WWW
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話ください。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年9月25日(金曜日)
==============
口癖を変えてみる
==============
どのような言葉を脳に投げかけるかで
出てくる答えが変わります。
「できない」「できない」と言っていては
できない理由しか出てきません。
「どうやったらできるかな?」を
口癖にすると、出来る方法が湧いてきます。
--------------
#丸甲金物株式会社
#静電気で困る季節になってきました
#スリーボンド
#帯電防止剤
2910B
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 布テープは段ボール色以外の色もあるのはご存じですか? | トップページ | ナイロンワッシャー(平座金)はご存じですか? »
« 布テープは段ボール色以外の色もあるのはご存じですか? | トップページ | ナイロンワッシャー(平座金)はご存じですか? »
コメント