そろそろ、除雪機、除雪用品の準備しませんか?
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
除雪機のメンテナンスは買ったところにお任せ~という方も読んでくださいね。
除雪機は一冬使うと、塗装が剥げて錆びたりして雪が飛びにくくなったりします。
エンジンや駆動部が問題なければ、ローターリー部に塗装するだけでも、かなり効果があります。
色つきですと、メーカー純正品を使わなくてはいけませんが、
今日紹介する、アクリルシリコーン塗料は透明です。
したがいまして、どのメーカーの機種にも安心して使用できます。
なぜ、シリコーン入りの塗料が良いのか?
潤滑成分であるシリコーンを確実に維持できるからなんです。
ただのシリコーンスプレーですと、液体ですのであっという間に無くなってしまいます。
なので、アクリル樹脂に混ぜて、しっかりと素材と密着させて、効果を維持するわけです。
アクリル樹脂塗料と言うことも有り、プラスチック類(PPポリプロピレン、PEポリエチレン、軟質塩化ビニル)には密着しませんので、樹脂製の除雪スコップ、雪かき、ダンプ、ラッセルには使えませんので、ご注意ください。
方法はあります。プライマー(下地処理剤)を使うことで、樹脂製品にも塗装可能ですので、ご使用際はご確認ください。
写真の商品は
『リンレイ トリプルバリア』
『高森コーキ 離雪生シリコンアクリルスプレー』
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話ください。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年9月18日(金曜日)
==============
あきらめた時が終わり
==============
「失敗」が終わりではありません。
あきらめた時が終わりです。
あきらめない限り、やり続ける限り、
終わりではありません。
夢は逃げません。
逃げるのは自分です。
--------------
#丸甲金物株式会社
#除雪機の準備は
#リンレイ トリプルバリア
#高森コーキ離雪生シリコンアクリルスプレー
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 防錆潤滑剤はCRCだけじゃない!! | トップページ | ロング木工ドリル、どこまで長くなるの~笑 »
コメント