電動工具の修理はどうされていますか?
先日の満月の日、あまり体調が良くなかったのは歳のせい?笑
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
10月となって、建築関連は仕事がどんどん入ってきているのではないでしょうか?
それまで、使っていなかった電動工具を使い始めたとたん、あれ~動かないとか、ガラガラ音がするとかありませんか?
そんなときは、修理に出しますよね。
どこに持ってゆきますか?
買ったところ............はい!正解です!
でも、時間の都合とかでなかなか行けないときは?
そう!丸甲金物へお持ちください!!(無理がある流れ~笑)
電動工具メーカーでは、マキタ、日立、リョービ、コーソク、など
エアーツールメーカーでは、東空、空研、コンパクトツール、トネ、KTC、他
各種あつかっていますので、大体どのメーカーでも修理可能です。
簡単な物は、私が修理します。
その中でも「トネのシャーレンチ」は大得意!!!
ときどき写真をアップしていました。
私は元のトネの社員だったので、シャーレンチの工場で、設計、製造、修理をしていました。
基本構造はバッチリ頭に入っていますので、安心してお任せ下さい。
修理日数ですが電気関係の修理であれば2~3日。
ギヤ部分の修理ですと、一週間から10日間ほどです
修理代は、時価です。(寿司屋さんじゃないしょ~笑)
私の氣分次第と言うことではありませんが、シャーレンチの修理は結構費用がかかります。
エアーツールですが、基本的に札幌の修理業者かメーカーに送ります。
なぜか?
前に、修理を繰り返しても直らず、メーカーに送ってやっと直ったという経験がありました。
機種によっては、目視で不良状態が判断できないことがあったので、なるべくメーカーに依頼します。
そのほうが、後々安心です。(^_-)
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話ください。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年10月1日(木曜日)
==============
前向きな発想を持つ
==============
可能思考能力が高い人は
前向きな考え方をします。
前向きな考え方とは、
過去を振り返らないということ。
今と未来のことを考えます。
未来のために、今できることは何かを考えましょう!
--------------
#丸甲金物株式会社
#電動工具の修理はどうされていますか
#シャーレンチの修理が得意
#TONE(株)
#可能思考
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« +と-が両側に付いたビットがあるのをご存じですか? | トップページ | ワイヤーブラシはどのように選んでいますか? »
« +と-が両側に付いたビットがあるのをご存じですか? | トップページ | ワイヤーブラシはどのように選んでいますか? »
コメント