最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ポリアセタール樹脂継手はご存じですか | トップページ | ハイロッドは何に使うのでしょうか~ »

2015年10月 8日 (木)

ステンロングシャックルを探している人いませんか?

今日は釧路経営研究会の10月例会です。釧路のビック3の対談。嵐を呼ぶ男達ですね。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


さて、ステンシャックルは使いますか?


そうそう使うことは無いかな?


物を吊るときに、品物とチェンやワイヤを連結する金具です。


今回ステンレス製のロングシャックルを紹介するわけですが

Img_3592


長さの違いはこんな感じ

Img_3593



なぜロングが必要なの?



シャックルのピンを通す穴の位置が端部より遠いときでしょう。


「 ○


「    ○


こんなイメージ



それ以外の使い道が思いつきません。笑


あっ、高さ調整?ちょっと無理があるなあ......



というくらい、滅多に登場しない品物です。



ですが、数個ずつ在庫しています。


ちっさな会社ですが、困ったときに即対応できる品物があるのが丸甲金物なんです。



★シャックルを使うにあたって


安全に吊るために許容荷重が決まっていますので、越えないように配慮してくださいね。


ピンが曲がっていたり、細くなっていたりするときは、使用を中止してください。


とくに曲がっていると、外れにくくなって、作業効率が悪くなりますよ。



詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


 平成27年10月7日(水曜日)

==============

 素直に受け取る

==============

感じたことをそのまま伝えることは簡単ですが

言われたことを素直に受け取ることは非常に困難です。


聞きたくないことや、

都合の悪いことになると特にそうでしょう。


自分の成長のためにも、

耳の痛い話にも耳を傾けましょう。

--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#ステンロングシャックル

#SPL

#MM水本機械製作所

#可能思考




★この記事を書いた人★

木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« ポリアセタール樹脂継手はご存じですか | トップページ | ハイロッドは何に使うのでしょうか~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ポリアセタール樹脂継手はご存じですか | トップページ | ハイロッドは何に使うのでしょうか~ »