最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 初めまして、アシバツナギと言う物です。 | トップページ | 消火トタンバケツ 火の用~~心、カンカン! »

2015年10月13日 (火)

日立ディスクグラインダの部品は揃っていますか?

連休はどの様に過ごされましたか~収穫の秋。美味しい物がいっぱいですね。つい食べ過ぎちゃう。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


ディスクグラインダの部品といえば、砥材を固定する「ナット」


使う砥材によって違うのはご存じですよね。


でも、工具箱に入っていたつもりでも、いざ現場に行くと無かったりしませんか?


日立工機のディスクグラインダ用部品、いつでも揃っています!!

Img_3626


「ホイルワッシャ(ゴム付き)317-440」「スーパーワッシャ(砥石ダイヤ用)316-495」

 軸からの回転力を確実に砥石に伝えるための重要な部品。今はスーパーワッシャが標準装備。

 スーパーワッシャは、砥石を取り替えるとき緩める方向に少し回転します。

 それによって、ホイルナットが回転しレンチなしでも砥石の交換が可能になりました。


「ホイルナット(切断砥石用)984-646」「ホイルナットB938-062」

 切断砥石、オフセット砥石、ダイヤモンドホイールなどを固定するナット。ホイルナットBは砥材の厚さに合わせて裏表を使います。

 今の薄刃は984-646を使ってくださいね。


「ワッシャナット935-513」

 ディスクペーパー専用のナット。ラバーパットと組み合わせて使います。


「ホイルナット313-690」

 大型(125,150,180ミリ)用のホイルナットです。ネジがM16になっています。

Img_3627


「ラバーパット936-558」

 ワッシャナット935-513と同時に使うゴムパット。ディスクペーパーを裏から支え、弾力性で、最適な研磨力を発揮させませう。

 ディスクペーパー使うときに必須です。


「ピンツキスパナ313-933」

 ホイルナットを回すハンドル。他社とはピンの間隔が違うので合いません。日立専用。


「サイドハンドル954-021」

 ディスクグラインダを片手で使うのは結構疲れます。このサイドハンドルを使うことで、疲労の軽減と、しっかり押えることで砥石のブレを押え割れを防ぎます。


 その他としてはカーボンブラシ、ブラシキャップも揃えていますので、いざ!!!というときに



詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


 平成27年10月10日(土曜日)

==============

 自分だけは知っている

==============

決めたことをきちんと行う人。


決めたことを行わない人。


どちらであろうと、

自分だけは、自分との約束を守ったのか、

破ったのかを知っています。


どちらの自分になりたいですか?

--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#ディスクグラインダの部品揃っています

#日立工機

#ホイルナット

#ホイルワッシャ

#可能思考




★この記事を書いた人★

木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« 初めまして、アシバツナギと言う物です。 | トップページ | 消火トタンバケツ 火の用~~心、カンカン! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初めまして、アシバツナギと言う物です。 | トップページ | 消火トタンバケツ 火の用~~心、カンカン! »