とうと来ました「雪」、除雪用品の準備はいかがですか?
今年も除雪用品の季節となりました。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
前日に書いているので、
実際に降っているかどうかは不明です(笑)
まだ一部しか入荷していませんが、
1)スコップ類
左から、カッタースコップ、
チャンピオンスコップ、
カッター雪かき
2)ラッセル類
左から タフラッセル中の
オレンジ と 黒(49.5cm)
オススメは「カッター」シリーズです。
通常先端には何も付いていないか、
ステンレス金具付があります。
何も付いていない場合、寒さが厳しいときや、
硬いところをガリガリすると本体が割れることがあります。
そんな時、先端の強化プラスチックがスコップ本体を強力に守ります。
また、金属金具ですと、地面を傷つけることがありますが、
そこはプラスチックなので、心配無用です。
除雪用品使い始めのチェックポイント
特に屋外に放置されていた、
除雪用品は太陽光で劣化しますので、
使う前に点検してくださいね。
あと木柄は、雨水で腐っていることもあります。
これも少し力を掛けてみて、点検してください。
ちょっとでも不安な点があれば、
新品の購入を検討されてください。
なお、柄は別売していませんので、ご了承ください。
除雪用品が必要!
というときは丸甲金物(株)を思いだしてください。
詳しい資料は(ちょっと古いですが)こちらをクリックしてください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成27年11月20日(金曜日)
==============
今、汝はかぎれり
==============
「力足らざるものは、中道にして廃す。
今、汝はかぎれり。」
(訳)
「力が足りないかどうかは、
力の限り努力してみなければわからない。
力の足りない物は、途中で倒れるまでのことだが、
今、お前は、はじめから見切りをつけてやろうとしない。
それではどうにも仕方がないよ」
これは、『論語』の中の一節です。
論語の中にも、可能思考の大切さが説かれた文章が
たくさんあります。
自分で自分の限界を決めていませんか?
--------------
#丸甲金物株式会社
#雪
#除雪用品
#サンコープラスチック
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« ケミカルアンカーを使ってみたことありますか? | トップページ | すぐに暖まりた~い、そんなときはコレ! »
コメント