最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月30日 (水)

タップを回すにはコレ!

まだまだまだ続く(ター)シリーズ(笑)


今日は(ダー)ですが、なにか?


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


今年最後の投稿になりました。


一年間ご覧頂きまして誠にありがとうございました。

Img_4964


引き続き来年もよろしくお願い申し上げます。



そろそろ飽きてきましたでしょうか?(ター)シリーズ


タップを回すのは「タップハンドル」です。


T型のコンパクトな物は「タップホルダー」といいます。

Img_4963


いっしょや~んというコメントは無しで(笑)


1)タップ作業で普通のタップハンドルでは長くて当たってしまい回せない。


2)タップ作業時間を短縮したい。


こんなときに最適です。


とくに2)の時間を短縮したいときは ラチェットタップホルダーがオススメ!!


回すためにハンドルを持ち替える手間がありません。


大きさに種類があるのは、構造上、掴める太さが限られるからです。


より広範囲にするにはドリルチャックのように太い直径が必要なります。


品番    適用範囲

No.87 M3~M5

No.88 M3~M6

No.89 M5~M10

No.90 M10~M13


ラチェット式は範囲が広いです。

3/8(M3~M10)

1/2(M5~M13)


このように、お使いになるタップのねじサイズに合わせて選んでくださいね。

M13はミリ規格というより1/2W(12.7mm)に相当します。


最近は、M10まで、六角軸タップが販売されています。


そのほうが、圧倒的に短時間で作業できます。


ですが、慣れていない人は、タップのコツといいますか、


チカラ加減が調整しにくく、とくにインパクトドライバですと


衝撃もあるのでタップが折れてしまうことが心配です。


やはり、手作業で、相手の材料と対話しながら、加工するのが良いのでは思います。


タップホルダーが必要になったら丸甲金物(株)を思いだして下さい。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


地方発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月29日(火曜日)

==============

 今年も残すところあと3日

==============

今年やり残したことはありませんか?

あと3日しかないと思うか、

あと3日もあると思うかで、

この3日間の行動が変わります。


ないものを見るのではなく

あるものを見出しましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#タップホルダー

#タップハンドル

#SKC

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『 TOP工業 マルチビットアダプター EMA 』

これはなんと解説したらいいんだ?六角軸6.35ミリと六角13mm/17mmをマルチに組み合わせて使うアダプタ。頭を使うアダプタです。(笑)TOP工業 マルチビットアダプター EMA

気になったらクリック!してね~


続きを読む "タップを回すにはコレ!" »

2015年12月29日 (火)

エアーダスターは金属派、樹脂派?

まだまだ続く(ター)シリーズ(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。

Img_4950

『白のスーツは持っていません。(笑)』

エアーダスター本体の材質は


金属製と樹脂製があります。


あなたはどちら派?


1)金属製

「キンキ エアーダスター K601シリーズ」

Img_4947

 たぶんアルミ製。

 やはり、工場内で油や、溶接など、環境の厳しいところで使われる方はこちらを選ぶことが多いですね。

 ただ、冬の北海道では、連続噴射すると、どんどん本体が冷えてゆきまして、凍ります。

 まあそんなに連続噴射はしませんかね。(笑)


2)樹脂製

「TONE エアーガン AGシリーズ」

Img_4949

 あれ?ターじゃない。まあ、一般的にはエアーダスターということで。


「ベッセル エアーダスター AD2,AD4シリーズ」

Img_4948

 本体が樹脂なので、冷たさが伝わりにくいのが最大の利点。

 あと、金属製に比べて軽量。

 樹脂なので、樹脂の劣化は避けられないのが宿命。


 ということで、お使いになる環境で選んで頂くと良いと思います。


 接続方法は今はカプラ式になっています。


 キンキ製品は、ニップル+竹の子に交換可能。


 結構手元にカプラの本体があるのは、重たいなという方おおいです。


 そのようなときは、1Mほど細いホースで延長して、その先にカプラを付けるといいですよ。


 あと、コイルホースも使われますね。


 エアーダスターをお探しの時は、丸甲金物(株)を思いだして下さい。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月28日(月曜日)

==============

 他人が知らない自分

==============

自分のことを自分で話すことを「自己開示」といいます。

人に知られたくないことを話すには勇気がいります。


でも、自己開示できる人には関心が高まり、好意が生まれるものです。


ひそかな夢や、幼少のときに考えていたことでもいいので

自分のことを身近な人に話してみませんか?

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#エアーダスターは樹脂派それとも金属派

#キンキ エアーダスター K601シリーズ

#TONE エアーガン AGシリーズ

#ベッセル エアーダスター AD2AD4シリーズ

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『 五十嵐プライヤー 軽プラ モンスターG LGR 』

従来のウォーターポンププライヤーで開きがあとチョット足りない!ときはコレ!!

気になったらクリック!してね~


続きを読む "エアーダスターは金属派、樹脂派?" »

2015年12月28日 (月)

アルファソケットアダプターはご存じですか?

まだ続く「ター」シリーズ(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


インパクトドライバー(差込角6.35mm)でソケット(差込角12.7mm、差込角9.5mm)を使うための変換アダプターです。


最近の18V機をお使いの方は、ビットが折れて困っていませんか?

Img_4944


その18V機に対応したのがコレ!

Img_4940


「TOP工業 αアルファソケットアダプター」です。


差込角の書かれている樹脂分に秘密が隠されています。


少しでも、軸長さを稼いで、軸のねじれを使って破損を防いでいます。


これで完璧ではありません。


やはり、頻繁に使うと最終的には折れます。


私が思うには、ナットのサイズM12(二面幅19ミリ)くいらいまでかなという感じ。


ソケットは差込角12.7mmでは最大36ミリまでありますが、6.35mmの六角軸ではもう無理でしょう。


M12以上のナットを回すのは、インパクトレンチ(四角ドライブ)を使ってしっかり回しましょう~


ソケットアダプターが欲しいな、というときは丸甲金物(株)を思いだして下さい。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月26日(土曜日)

==============

 「ない」からこそできること

==============

「学力がない」、「体が弱い」、「お金がない」・・・

だからといって、あきらめる理由にはなりません。


「ない」からこそできることはあるのです。


学力がないから、人から抵抗なく教えてもらうことができた。

体が弱かったおかげで、部下を信じるしかなかった。

家が貧しかったから、わずかなお金が嬉しくて仕事を続けることができた。


パナソニックの創業者松下幸之助さんの成功の秘訣です。

すべてを前向きにとらえましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#アルファソケットアダプター

#トップ工業

#18V対応

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『 信州工業 廃油ストーブ シリーズ 』

廃油を有効活用したいときはコレ!1)いろんな油が燃やせる。2)廃油ストーブは大きいイメージでしたが、これは小さくて場所をとりません。3)最小火力で16時間(8L)の省燃費。自動車工場、倉庫、工場、作業場、など広範囲に使用できます。

気になったらクリック!してね~


続きを読む "アルファソケットアダプターはご存じですか?" »

2015年12月26日 (土)

ハンマーキャスターはご存じですか?

また「ター」を見つけてしまった。(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。

Img_4916


キャスターといえば、ハンマーキャスターと言われるほどのキャスターの代名詞です。


軽荷重から、重荷重、静音など、ありとあらゆる分野に対応できるだけの種類があります。

Img_4893


キャスターってどんなときに使いますか?


って、当たり前すぎる質問ですね。


そう、物を動かせたい時に使う物。


ですが、注意点が一つ


耐えられる重さが決まっています。


車輪の材質で大幅に違います。


基本は黒いゴム車輪。。


それより強いのが白いナイロン車。


床に優しいのが茶色いウレタン車。


カタログをよく見て選んでくださいね。(問い合わせ大歓迎!)


あと、取付け方法にも種類があります。


よく使われるのが平面取付け型の4穴四角ベースタイプと

イスなどに使われる、1本ネジタイプですね。


ネジタイプはネジの規格の種類がありますので、できれば現物を持ってきて頂くと嬉しいなあ


注意点がもう一つあった


ハンマーキャスターは、品物に型番が刻印されていません。


見分けるには、ベースの大きさと、穴のピッチが必要です。


できれば写真もあると、完璧です。


カンタンに使える物ですが、ものすごく種類が多いので、選ぶのが大変ですよね。


どのような用途かお知らせ頂ければ、お探ししますので、お気軽にお問い合わせください。


キャスターを使いたいと思ったら丸甲金物(株)を思いだしてください。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月25日(金曜日)

==============

 自分との約束を守る

==============

自分との約束を守ることが自信へとつながります。

大きなことでなくても構いません。

自分で決めたことを実行しましょう。


たとえば、

・朝、起きる時間を決めてその時間におきる

・名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をする

・20分間散歩をする

・後片付けをする


小さな約束で構いません。人に言う必要もありません。

自分で決めて自分で守りましょう。


そして、「約束を守ったぞ。よくやった!」と

自分をほめてあげましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#ハンマーキャスター

#車輪

#自在固定

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『 信州工業 廃油ストーブmini SG-6S 』

廃油を有効活用したいときはコレ!1)いろんな油が燃やせる。2)廃油ストーブは大きいイメージでしたが、これは小さくて場所をとりません。3)最小火力で16時間(8L)の省燃費。自動車工場、倉庫、工場、作業場、など広範囲に使用できます。

気になったらクリック!してね~


続きを読む "ハンマーキャスターはご存じですか?" »

2015年12月25日 (金)

プロトラクターってご存じですか?

「ター」続き(笑)どこまでゆけるのか~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


プロトラクターは分度器に竿が付いた定規です。

Img_4886


詳細は下記のビデオをご覧下さい。(手抜き~)


【HOW TO】プロトラクタの使い方 YouTube


測定機器のメーカー 新潟精機さんが、ビデオを公開していました。

Img_4876


竿が付いていますので、ぴったり沿わすことで正確に角度を読めるわけです。


デジタル表示もあります。


分度器タイプは誤差がどうのこうのはありませんが、


デジタルの場合、精度の範囲があります。


メーカーの保証制度は ±0.3度


ということは、表示値に対してですから


30度の場合 29.7度~30.3度の間ですよということ。


光学装置や工作機械でなければ充分な精度ですね。


プロトラクターが必要になったら丸甲金物(株)を思いだしてください。


詳しい資料は新潟精機こちらをクリックしてください。

詳しい資料はシンワ測定こちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月24日(木曜日)

==============

 違うことにチャレンジ

==============

今日は、少しだけいつもと違うことを

やってみよう。


たとえば、

・いつもと違う道を通ってみる

・食べたことのないパンを食べてみる

・普段は手にとらない本や雑誌を見てみる


そして、いつもと違うことにチャレンジした自分を

ほめてあげよう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#プロトラクター

#新潟精機

#シンワ測定

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『 栄精機 プロパンバーナー標準セット 2016 』

大きな炎が必要な時はコレ! プロパンボンベに接続するだけで、大容量の炎が噴射されます。1)BBQの火起こし。2)道路工事。3)とにかく火を使うところ(笑) 栄精機 サカエフジ プロパンバーナーシリーズを!

気になったらクリック!してね~


続きを読む "プロトラクターってご存じですか?" »

2015年12月24日 (木)

ナッターってご存じですか?

リベッターの次はナッター(笑)


あっ..こんにちは

 北海道釧路市ねじと工具の専門店
丸甲金物(株)の木元章義です。


自動車関係の方はご存じかもしれませんね。


薄鉄板にナット(めねじ)作るための道具です。


ナットってこんな形です。

_000jpeg


ただのアルミ製の円柱ですが、内側にネジが切らさっています。方言?


これを薄鉄板に差し込んで、ぎゅーっと絞るときに使うのがナッターです。

_001jpeg


「エビ ハンドナッター HND005」


使い方はこんな感じ

_002jpeg


ネジ山を作って、ちゃんと効かせるためには、最低でも3山以上必要だと思います。


したがって、M6はピッチが1.0mmなので、最低3ミリは必要となり


これ以下の薄鉄板に固定ネジを作りたい時にはナッターの出番となるわけです。


自動車関係の方はご存じでしょうと書いたのは、自動車のボデーで裏に手が入らない場所があります。


そこにパーツを取付けるときにタッピングビスでは弱いので、しっかりしたネジを作りパーツを固定することがあるからです。


在庫は手動ですが、下記のリンクをクリックして頂くとエアーナッター、電動ナッターもあります。


ねじで困った~という時は丸甲金物(株)を思いだしてください。

_003jpeg


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月22日(火曜日)

==============

 意味を見いだす

==============

なんのためにこの仕事をしているのだろうか。

なんのために生きているのだろうか?


仕事にも人生にも、その意味や目的があります。


それは目に見えるものではありません。

人に与えられるものでもありません。

みずから見いだすものなのです。


自分で解釈する力、喜びや可能性を見いだす力こそ

可能思考能力なのです。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#ハンドナッター

#エビナット

#ロブテックス

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『 3M キュービトロン切断砥石 PN65138 』

今までの切断砥石で満足ですか?未経験の切断砥石。三角エッジの粒が驚異の切れ味を実現しました。1)軽く切れる。2)長持ちする。交換頻度が減ります。3)減っても切れ味を維持します。4)でも1枚価格は高いです。(笑)

気になったらクリック!してね~


続きを読む "ナッターってご存じですか?" »

2015年12月23日 (水)

なぜエクスマセミナーに行くのか?

こんにちは ねじと工具の丸甲金物の木元です。21,22の両日 エクスマセミナーに行ってきました。

なぜエクスマセミナーに行くのか?

自分はこれまで販促には一切取り組んでおらず、ただ景気が悪くなったと外的要因のせいにばかりしていました。

我が社の商売の仕組みが卸売のような形態になっているので表に立たない方が良いと勝手に思っていました。

2014年に日創研の可能思考を受け、その年なんと今迄で一度も考えたことのない経営計画を立て、全道発表しました。

この時経営理念をとことん考えたのですが、我が社は品物を売るのではなく、職人さんの困ったことを解決して、釧路の未来を作るお手伝いをしているのだと。

その年の12月藤村さんのセミナーを聴き、物ではなく体験を売れと。

お客様はねじや工具が欲しいのではない
現場での困ったことを解決したいのだ
それによって、仕事が捗り充実した日々を送ることが出来る。「ビールが一杯多く飲める。f^_^;」

こう考えると、そのねじと工具を頭の中で分解して、使い方やノウハウなどを提供することで仕事が捗ることをお知らせしなくてはと思いたち、昨年のセミナー後、ただのWEBの更新情報のお知らせを止めて現在の書き方に変えました。

半年はそれほど反応はありませんでしたが、その後お客様より、ブログ見てるよとか、実際に購入していただくことも増えて来ました。

昨日のセミナーでは、マスが崩壊しコミュニティ化の影響力上昇など世の中の急速な変化が起こっていることを目の当たりにしました。

考えてみると、商売の基本は人

人と人とのつながりからもたらされるも

と、考えると

SNSがインフラになった現在、ここに取り組まないと存在しないと同じ事なんだと。

ただ流行りに乗る訳では有りません。仕組みが変わったのです。

まだまだ未熟ですが、これからもブログ、WEBページ、Facebook、Instagram、Twitter、に取り組みます。

みなさんよろしくね〜





2015年12月22日 (火)

ブラインドリベットにはコレが必要です。

今日はエクスマ主宰藤村正宏さんの特別セミナーです。もうわくわくで~す。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


ブラインドリベットはこういうもの。

Img_4807


ブラインドリベットを手動で加締める道具といえば、


ハンドリベッターですね。

これも価格がピンキリです。


違いは、利用できるブラインドリベットのサイズです。


安い物は強度が低いので、使えるリベットの品番が4番(3.2mm)までが多いと思います。


当社で扱っているのはコレ!

Img_4785_2


「HIT ハンドリベッター HR001CG」


適用サイズは 3番(2.4mm)、4番(3.2mm)、5番(4.0mm)、6番(4.8mm)


適用材質はアルミだと全てのサイズ、鉄、ステンレスは5番まで


私も実際にカシメた事ありますけれど、結構ハードです。


20本もカシメめると、もう手を握る力がなくなります。


そんな時は電動リベッターとか、エアーリベッターをお使い下さい。

Img_4786


「エビ エアーリベッター R1A1」

樹脂ボディで軽量です。おまけでハイブリッドモンキレンチが付いているようです。

ブラインドリベットを使うときは、丸甲金物(株)を思い出して下さい。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月21日(月曜日)

==============

 習慣づけの訓練

==============

どんな習慣を持っているかでその人が決まります。

習慣は、継続することで身につけることができます。

逆に言うと、継続していることが習慣づけの訓練となります。


良いことを継続すれば、良い習慣が身につきます。

身につけなくて良いことを継続すれば、

悪い習慣が身につくことになります。


「できない」「やれない」の訓練をしていませんか?

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#ヒット

#HIT

#ハンドリベッター

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『 MCC 4枚刃パイプカッタ25 PCFB-25 』

気になったらクリック!してね~


続きを読む "ブラインドリベットにはコレが必要です。" »

2015年12月21日 (月)

薄い鉄板の溶接で困ったときはコレ!

太さ2ミリ以下のアーク溶接棒あります。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


神戸製鋼などのアーク溶接棒は、細くても2ミリまでですよね。


しかし、薄い鉄板(0.5以下)とかを溶接しようとすると、溶けすぎて飛んでしまい溶接しにくいことありませんか?


また、100Vの溶接機や、バッテリー式溶接機などで、どうしても出力電流が確保できないときありませんか?


そんなときに対応できる溶接棒がコレ!

Img_4648


「イクラロード 電気溶接棒 低電圧用 IS-B1」です。


表示にあるように100Vの溶接機に対応した溶接棒。


電流範囲が 20A~50Aと 少ない電流で使えます。


規格は 1.6mmX250mm と 1.4mmX250mmの二種類

Img_4658


販売単位は 1パック200g入りです。


少量なのがいいね!


溶接作業するときの注意点

1:ケムリ(ヒューム)が出ますので、対応したマスクを着用してください。

2:閃光(アーク光)を発しますので、紫外線カット対応の保護メガネ&面をお使い下さい。

3:火花がでますので、スパッターシートなどで、火の粉からの延焼を防いでください。


安全な溶接作業を心がけましょう~


溶接棒が欲しいと念ったときは丸甲金物(株)を思いだして下さい。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月19日(土曜日)

==============

 自分をほめよう

==============

自分の嫌な所はよくわかる。

短所ばかりを感じてしまう。


でも、短所だけの人なんて一人もいません。

自分の良いところをほめてみましょう。


「素直にありがとうって言えた」

「納期に間に合わせることができた」

「お客様にほめられた」

「毎日、欠かさず仕事をしている」


ちょっとしたことでもいいので

自分をほめてみましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#アーク溶接棒

#イクラ育良精機

#電気溶接棒

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●


今日はコレ!『 MCC パイプレンチアルミ スリムワイド300 PWTDA300 』


気になったらクリック!してね~


続きを読む "薄い鉄板の溶接で困ったときはコレ!" »

2015年12月19日 (土)

こんなカッコいい工具で仕事してみませんか?

フランス「ファコム」の工具はカッコイイですよね。


そんな中で、一目惚れしたのがコレ!


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


ロックグリッププライヤ(バイスプライヤ)の「T5」です。

Img_4619


どうです、この斬新なデザイン。

Img_4609


赤は樹脂グリップ、グレーはアルミグリップ


真ん中編にあるのが開放レバー。


これが凄く使い易いんです。


普通のバイスプライヤはグリップの端にありますよね。


そして開放するとき、ハンドルがバチンと弾けて怖い思いをしますが


このT5は手の中で開放しますので、手には当たりますが、怖い思いはしません。


操作すると判るのですが、一気に開放するのではなく、2段階になっていて、使う人の安全に配慮しています。


あと、普通口が密着していないと、ロッキングしないのですが、このT5は口が開いていてもロックします。


ということは、工具箱で幅をきかせない、賢いヤツなんです。(笑)


また、掴む力は300Kg。けっしてカッコだけではないです。


その昔TONEが輸入していたので、当社で購入できたのですが、現在は代理店が移ってしまったので購入できません。


とても貴重な在庫品です。


グリッププライヤが必要だ!というときは丸甲金物(株)を思いだして下さい。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月18日(金曜日)

==============

 結局は自分次第

==============

人は、いろんなことに悩み、行き詰ることがあります。

あれこれ思い悩むこともあるでしょう。


悩んだあげくにたどりつくところは、

「自分がどうしたいのか?」

「何を望んでいるのか?」

「何を願っているのか?」

「自分は何をしたいのか?」である。


結局は自分次第である。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#ファコム

#FACOM

#ロックグリッププライヤT5

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『 MCC ボルトクリッパアルミ300曲りハンドル BC-AL300 』

気になったらクリック!してね~


続きを読む "こんなカッコいい工具で仕事してみませんか?" »

2015年12月18日 (金)

TONEのコンビネーションスパナが進化した!

TONEのコンビネーションスパナが進化した!

Img_4606


去年から出ていたのですが、ボチボチ入荷し始めました。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


私の前職場でもあり、当社の一押し工具メーカーTONE(株)のコンビネーションスパナが進化したのご存じですか?


カタログではすでに昨年から公開済みでしたが、旧型の在庫があったため、なかなか入荷していませんでした。


おかげさまで、順次入荷してきましたので、ご紹介したいと思います。


「TONE コンビネーションスパナ CSシリーズ」

Img_4597


旧タイプの記号は「MS」


何が変ったかというと、全長が凄く長くなりました。


というか、旧型が他社に比べて短かった。(笑)


持つところの形状は「MS」の四角から、「CS」は緩いカーブのある断面に!


これは好みの分かれるところでしょうが、「CS」を持った感触はイイですよ!


スパナの形状も、ちょっとごろんとした形状になり、強度アップ!


メガネ部は、ナットの角をつぶさない形状になりました。


ネジを締めることに特化した企業TONEの念いが詰まってるな~と感じます。


「CS」は順次在庫してゆきま~す。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月17日(木曜日)

==============

 人の夢に共鳴する

==============

夢を持つことは大切なこと。

自分で考えた夢でなければならないということはありません。


家族の夢、社長の夢、上司の夢に共鳴し、

それを実現させようと思うことも立派な自分の夢です。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#コンビネーションスパナ

#TONE株式会社

#CSシリーズ

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『東日 絶縁トルクレンチ・絶縁トルクドライバ』

気になったらクリック!してね~


続きを読む "TONEのコンビネーションスパナが進化した!" »

2015年12月17日 (木)

電気ドリルの形は真っ直ぐだけじゃないよ!

狭い場所での穴開けにはコレ!


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


「マキタ アングルドリル DA3010F」

Img_4585


マキタのジャンパーいいわ~、軽くて、暖かくて(非売品)


で、どうしてこの様な形の電気ドリルがあるのか?


通常の電気ドリルはピストル型ですので、ドリルの先から後ろまで200ミリ以上になってしまいます。


そうしますと。機械と機械の間とか、棚と棚の間とか、間隔の狭いところでどうしても穴開けが必要になった時、普通の電気ドリルでは入らないのです。


そんな時に活躍するのがこのアングルドリルです。

Img_4593


あ~切り先を取付けて写真撮ればよかった。苦笑


チャックの端面から背中までの距離が56ミリなので、ドリルの長さにもよりますが、幅100ミリぐらいの狭いところでも、穴開けが可能になります。


あと、回転制御付なので、停止からじわ~っと回転します。ドリル先がビュ~ンと逃げてしまいにくくなっていますよ。


使用できる鉄工ドリルは直径10ミリまで。ノス型ドリル(三角ドリル)を使えば14ミリも可能。


木工ドリルはショートタイプで、MAX30ミリまでありますが、トルク的に厳しいと思うので、20ミリ以上は注意して作業して下さい。


狭い場所の穴開けに困ったら、丸甲金物(株)を思いだして下さい。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月16日(水曜日)

==============

 わかっていることとしていること

==============

わかっているからといって

出来るとは限りません。


出来るからといって

それをしているとも限りません。


わかっていることと出来ること、

出来ることと、していることは違うのです。


わかっていること、できることよりも、

何をしているかが、とても大切です。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#アングルドリル

#マキタ

#DA3010F

#可能思考

#釧路市

●新コーナー 今日の丸甲金物Webページ更新情報●
興味あるな~という人はクリックしてみてくださ~い。

続きを読む "電気ドリルの形は真っ直ぐだけじゃないよ!" »

2015年12月16日 (水)

マルノコで木を切るときはコレ!

最近は大きさの種類が増えてタ~~イヘンなんです。(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


10年前は160,180,190が主流でした。


最近は、125,135,147,165と小さくなっています。


それは、本体の軸の位置が下がった構造になったから。


邪魔なモーターが上にズレたおかげで、刃の中心部近くまで有効に使えるようになりました。


昔の190に相当するのが今の165。


で、入荷したのがコレ!

Img_4568


「マキタ レーザースリットチップソー 165 A-55821」です


大きさ165ミリ、歯数は55枚なので、合板や集成材に最適です。


集成材ってどのように作られているかご存じですか?


端材を整えて、接着剤を塗って加熱して結合させています。


ということは、集成材を切ると、接着剤も切ることに。


その接着剤は樹脂なので温度が上がると溶けます。


マルノコは高速回転しています。


集成材の切断面とチップソーの盤面がこすれて熱を持ちますので、接着剤が溶けて盤面に付着、するとさらに負荷が増して切れにくくなるという悪循環になるのです。


そこでこのチップソーは、プレミアムタフコーティングを施し、溶けた接着剤や木のヤニの付着を軽減して抵抗をヘラし切れ味を維持します。


最近なんかマルノコが切れなくなったなーと思ったら丸甲金物を思いだしてください。

Img_4573


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月15日(火曜日)

==============

 終わりは始まり

==============

ものごとに終わりはありません。

終わりは次のステージの始まりです。


「あ~終わった~」と同時に

次の準備に取り掛かりましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#チップソー

#マキタ

#165ミリ

#可能思考

#釧路市


続きを読む "マルノコで木を切るときはコレ!" »

2015年12月15日 (火)

銅配管ロー付け免許皆伝を目指す方にオススメ!

これは使う人がひじょーに限られるトーチです。


鉄棒を曲げたりするにもいいね。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


水道配管(銅配管)を接続するには、

ロー付けするわけですが、通常のトーチだと

片側から暖めるので、

裏面まで暖まるのに多少時間がかかります。


また、炎が後ろに長く伸びるので

耐火対策も重要です。


そんな時に活躍するのがコレ!


「フレキシブルトーチ ハイパー FT-H」

Img_4557


リング状に炎が出るトーチは

これまでも発売になっています。


このトーチの最大の特徴は

途中にフレキシブルパイプがあり

自由に曲げられること。


配管は案外狭いところや影になるところを

通す必要に迫られます。


そんなとき、従来の固定バーナーでは

効率よく加熱できないこともあったでしょう

ですが、このトーチを使うことで

向きを自由に変えられますので

無理な姿勢を取らずに確実に加熱でき、

作業時間を短縮できます。


作業時間を短縮できればそれだけ

仕事が捗ります。


仕事が捗ればいつもより1本多くビールが飲めますよ!


詳しい資料はこちらをクリックしてください。

Img_4564

ストレートタイプもあるよ!

この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月14日(月曜日)

==============

 現実を受け容れる

==============

自分にとって好都合なこともあれば

そうでないこともあります。


好ましいことを受け容れることは簡単ですが、

自分にとって好ましくないことを受け容れることは

非常に難しいことです。


でも、どのような現実も受け容れることに

自分の成長や会社の発展があるのです。


すべてのことを受け容れましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#プリンス

#フレキシブルトーチ

#リング炎

#ロー付けに最適

#可能思考

#釧路市


続きを読む "銅配管ロー付け免許皆伝を目指す方にオススメ!" »

2015年12月14日 (月)

洗車の後、車のキーが回らなくて困ったことありませんか?

かぎ穴をテープで防水してくれるスタンドは親切ですね。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


洗車じゃなくても季節外れの雨や、


雪が付いたままキーを差し込んで

しまったとき


キーシリンダーの中に水が入り

凍結して、回らなくなることが

ありませんか?


そんな時はコレ!


解氷スプレー「KURE アイスオフ」

Img_4538


成分はエチレングリコール。


なぜ使われるのか?それは


融点が -12.6 ℃


ということは?


この温度まで液体だということ。


ですので、凍りません。


あと、

窓ガラスの解氷、霜取りにも使えますよ。


私は、出掛ける10分くらい前に

噴霧しています。


その方が全体に広まって、

たくさん噴霧しなくていいと思いま~す。


あるお客様は、前日の夜に噴霧しておくと

朝、凍結しにくく、凍ってもカンタンに

落とせるよとのこと。

カギ穴用の細いノズル付

お試し下さ~い。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月12日(土曜日)

==============

 チャンスを見る力

==============

目の前に大きなチャンスがあっても

それに気がつかない人もいれば、

ピンチでもチャンスに変えてしまうような人もいます。


人によって、可能性を見いだす力は違うのです。


あなたは、可能性を見いだせる人になりたいですか?

それとも可能性すら見いだすことができない人になりたいですか?

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#KURE

#アイスオフ

#解氷剤

#可能思考

#釧路市


続きを読む "洗車の後、車のキーが回らなくて困ったことありませんか?" »

2015年12月12日 (土)

ポッチャリさんへ!安全帯のベルト短くないですか?

そんなあなたにベルトが通常より長いタイプの安全帯があります。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


通常の安全帯はベルトの長さが1100~1150ミリなのでウエストサイズ90くらいまでかな?


それ以上の方は、別途取り寄せの場合が多いと思います。


しかし!


なんと!


ベルト長さ 1400ミリの安全帯もあるのです。

Img_4510


ウエスト最大130センチまで行けるかな?

Img_4490


これなら、あの方も、あの方も、あの方も使用できますね。(笑)


このタジマの安全帯の特徴は、


フックのロープが平ロープになっています。


堅牢で、しかも!「しなやかさ」が特徴なんです。


意外に丸いロープはごわごわしますので、邪魔だよね~と感じている方多いのでは?


あとリール式もありますが、ちょっと高価です。


その点平ロープ式は買いやすい価格になっていますよ。


安全帯は、現場によって、ダブルランヤードとか、フルハーネスとかいろいろと仕様が違うことを要求されると思います。



安全帯が必要だ~となったとき、丸甲金物(株)を思いだしてください。

詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月11日(金曜日)

==============

 相手の立場で考える

==============

人にはそれぞれ立場があります。

それぞれにおかれた状況があります。


自分の考えが人と違ったとき、

相手の立場や、状況を考えてみるチャンスです。


なぜ、反対するんだろう?

反対の理由は何だろう?


自分の主張だけをするのではなく、相手の立場も考えてみましょう。

きっと大きな気づきがあるでしょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#タジマ

#安全帯

#平ロープ

#可能思考

#釧路市


続きを読む "ポッチャリさんへ!安全帯のベルト短くないですか?" »

2015年12月11日 (金)

すきまを埋める強い味方はこれ!

シーリング材は何を基準に選びますか?


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


シーリング材の選び方で迷うことありませんか?

Img_4486


どれも同じに見えますよねえ。(容器は一緒.....)


なので、苦手な部分を誤ってしまうと、役目を果たさず、やり直しになりますよ。


シーリング材を売れている順番に並べてみると


1.シリコンシーラント(信越)

2.変成シリコンシーラント(サンスター)

3.ウレタンシーラント(シーカ)


()は在庫してる商品のメーカー名。


の三種類です。


1.シリコンシーラント

  各種素材に対応できる万能選手。ただ塗装ができないのが欠点。安価

Img_4463


2.変成シリコンシーラント

  硬化後の肉痩せが少ない、冬でも硬くなりにくい、プラスチック系が苦手、塗装可能

Img_4466


3.ウレタンシーラント

  伸縮性に富み、気密性高く、耐水性、耐久性が高い、塗装可能。塩化ビニル管が苦手。

Img_4465


それぞれ一長一短があります。


一番間違いのないのが「シリコンシーラント」ですね。


しかし、壁に使うと、回りにシミみたいのが発生してしまうので、変成やウレタンが開発されたようです。


ですので、使う場所によって


壁(サイディング、モルタル)でしたら、変成シリコンシーラント


サッシ周り、自動車でしたら、ウレタンシーラント


シリコンシーラントには防かびタイプもありますので、お風呂や流し台、洗面台にオススメです。


を選んでください。


下の詳しい資料の最後のほうのページに、適用一覧がありますので、確認して選んでください。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月10日(木曜日)

==============

 成長の基準

==============

人はそれぞれに強みや弱みを持っています。

他人と自分を比較してもあまり意味はありません。


比較すべきは、過去の自分です。


過去には出来なかったのに、今は出来るようになった!

これが成長です。


日々チャレンジして、成長しよう!

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#信越ポリマー

#シリコンシーラント

#変成シリコンシーラント

#ウレタンコーキング

#可能思考

#釧路市


続きを読む "すきまを埋める強い味方はこれ!" »

2015年12月10日 (木)

電球タイプのマグライトをLEDにしませんか?

昔の物は豆電球ですが、LEDに交換できます。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


10年前の頑丈な懐中電灯といえば「マグライト」でした。


当時は豆電球タイプでしたねえ......


現在はすっかりLEDランプになっています。


しかし、昔のマグライトでもLEDランプに交換可能です。


それがこれ!

Img_4450


マグライト用交換LEDランプ 単1(LR20)、単2(LR14)用


社外品ではありますが、まったく問題なく使用できます。


明るさは55ルーメン


今の超明るいLEDライトが200ルーメンとか300ルーメンと言っている時代


そんなに明るくはありません。


なぜか?


明るくすると消費電力が増え、点灯時間が少なくなるからです。


マグライトはヘビーデューティな使用環境を想定します。


そこで、僅か数時間で消えてしまうような、高輝度のLEDを搭載しては


本来の意味が無くなるということなんですね。


それでも、従来の電球よりは明るくなっていますので、交換する価値は高いと思います。


マグライトお持ちの方でLEDにしたいなーと思ったら丸甲金物(株)を思いだして下さい。

Img_4451


Img_4453

豆電球も在庫有りま~~す。

この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月9日(水曜日)

==============

 ビジョンは希望を生む

==============

「将来、こうなりたい!」「世界一の会社にしたい!」と

思って仕事をするのと、何も考えずに仕事をするのでは、

天と地ほどの差が生まれます。


明るい将来像(ビジョン)は希望を生みます。


ビジョンをもって仕事に毎日を送りましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#マグライトをLEDに

#単一

#単二

#可能思考

#釧路市


続きを読む "電球タイプのマグライトをLEDにしませんか?" »

2015年12月 9日 (水)

ネジの整理にはこのパーツボックスが一番便利!!

昨日はブログを日付指定しないで即公開してしまった木元です。


ねじ類の整理には、仕切りタイプよりプラボックスタイプ(箱)がいいんです。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


ねじ、圧着端子類の整理にはどのようなパーツボックスをお使いですか?


最近はオールプラスチック製の仕切りタイプが主流ですね。


私も圧着端子の整理に使っています。

Img_4446


実は、部品が取り出しにくいなあと日々感じています。


なのでピンセットで取り出すことが多いです。


そこで、昔からの定番商品、スチール製の平たいパーツボックスの登場です。

Img_4443


中の仕切りは、ご覧の通り、箱状になっており、1個づつ独立しているため、箱ごと取り出せるのが利点です。

Img_4444


なので、小さいパーツの時も、箱を取り出して、傾げてサッと出せる訳です。


あと、スチール製というのも利点ですね。


プラスチック製ですと割れますが、スチール製は割れません。


つぶれたり、曲がったりはしますが、多少は直せますよね。


パーツボックスが欲しいなあと持ったら丸甲金物(株)を思いだしてください。


中のプラボックスの大きさには種類があるので下記のカタログをご覧下さい。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。

Img_4445


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月8日(火曜日)

==============

 自分には能力がある!

==============

自分のことをどうイメージしているかによって

人の行動は異なります。


「自分には能力がある!」「自分にはできる!」と

思っている人は、できるまでやりとげようとするでしょう。


逆に、「自分には能力がない」「自分にはできない」と

思っている人は、すぐにあきらめることでしょう。


どちらにしても、イメージ通りになってしまいます。

現時点の実力がどうかは脇に置いて、

「自分には能力がある!」と思って行動しましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#パーツボックス

#トラスコ

#パーツケース

#可能思考

#釧路市


続きを読む "ネジの整理にはこのパーツボックスが一番便利!!" »

2015年12月 7日 (月)

撚りが戻らないロープってご存じですか?

組ロープといいまして、編み込んであるロープの事です。

Img_4442


名前は「新幹線印組ロープ」作っている会社が「のぞみ製網」


あ~なるほど~「のぞみ」だから新幹線ね。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


一般のロープは撚ってあるだけなので、


品物を吊ったとき、撚りを戻す方向にいつまでも回転します。


使っていてしばらくすると締まってきて、


撚りが戻ることは減ってきますが、


基本撚りの戻りは避けられません。


なぜ撚り戻りがあると困るのか?


吊り荷が静止しないことと、


結束したときに緩みやすいこと


あと強く結束してしまいほどきにくいことが考えられます。


この新幹線ロープは組紐ですので、全くよじっていませんので回転しません。


また、丈夫なナイロン素材なので、耐候性もあり屋外で使っても耐久性バツグンです。


吸水性も少ないので、水を含んでも重くなりにくいです。


強く結束してもほどきやすい。


かといって、ほどけやすいかといえば、しっかり結束状態を保ちます。


良いこと尽くめの新幹線ロープ。

Img_4441


丈夫なロープをお探しの時は、丸甲金物(株)を思いだしてください。



この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月7日(月曜日)

==============

 自己承認

==============

ときどき、自分で自分のことを褒めてあげましょう。

人に言う必要なんて、ありません。


一生懸命な自分を褒めよう。

家族のために頑張っている自分を褒めよう。

努力している自分を褒めよう。

コツコツと続けている自分を褒めよう。


自分で自分のことを認めることが大切です。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#新幹線印組ロープ

#のぞみ製綱

#組ロープ

#可能思考

#釧路市


続きを読む "撚りが戻らないロープってご存じですか?" »

細い(1.5mm以下)の鉄工用ドリルがチャックで掴めないことありませんか?

電気ドリルのチャックは掴める範囲が1.5mmからのことが多いです。


そんなときはコレ!!


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


その名は「ピンバイス」

Img_4437


あっメガネ替えました。(笑)


メーカーは ネジザウルスで有名な「エンジニア」さん


1)TP-20(0.7-3.0mm)

Img_4433

  六角軸なのでインパクトドライバーにも対応


2)TP-24(0-3.2mm)

Img_4435

  手で回す精密ドライバータイプ(ゼロからって(笑))


3)TP-25(0.1-1.6mm)

Img_4434

  丸軸タイプの電気ドリル用


その昔、電子工作をしていた頃、


プリント基板を自作したとき


部品のリード線を通す穴を


開けるのに使いましたねえ~(´ー`)y-~~


専用の電気ドリルも売っていましたが、


それほどたくさん無かったので、手作業で開けてました。


このような作業に使う、細い鉄工用ドリル(0.3~1.0mm)も


安心してください、在庫していますよ。(笑)


細いドリルを使いたいと思ったら、丸甲金物(株)を思いだしてください。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月5日(土曜日)

==============

 自分にできることをやる

==============

ものごとには

変えられるものと、変えられないものがあります。


変えられないものを変えようとする努力よりも、

変えられるものを変えましょう。


考え方を変える、言葉を変える、行動を変える。

自分にできることをやりましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#ピンバイス

#エンジニア

#細いドリルを使うときに便利

#可能思考

#釧路市


続きを読む "細い(1.5mm以下)の鉄工用ドリルがチャックで掴めないことありませんか?" »

2015年12月 5日 (土)

蝶番は蝶々のつがいが並んだ様子から付けられた名前だそうです。

ロマンチックですよね~


英語では「hingeヒンジ」 丁番は略文字だそうです。


たしかに蝶を毎回書くのは大変です。(笑)


あと「ダース」も「打」を略字に使いますって私だけかな~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


蝶番は金物屋の定番商品(鉄板っていうんですか?)です。


あらゆる扉には蝶番が付いています。


家、家具、車、電気製品、......もう数えられません。


在庫しているのは


1)鉄薄口蝶番、ステンレス薄口蝶番、鉄厚口蝶番、ステンレス厚口蝶番

Img_4425

2)鉄溶接蝶番、ステンレス溶接蝶番

Img_4429

3)鉄旗蝶番、ステンレス旗蝶番

Img_4431

4)鉄穴無蝶番、ステンレス穴無蝶番

Img_4427

5)スライド蝶番(1種類だけ)

Img_4432


申し訳ありません、建具用の義星蝶番は在庫していません。


よく売れるのは、厚口蝶番と溶接蝶番です。


トラックの工具箱、屋外のゴミ箱、門扉、など重量のあるものに使われています。


門扉は旗蝶番を使うことが多いですね。


こちらは抜き差しできますので、工場で門柱と、門扉を作って位置合わせをしておいて、門柱を立ててから現場で差し込んで取付け完了します。


それぞれ特徴が有り、使い方に合わせて選択してください。


蝶番がほしいと思ったら、丸甲金物(株)を思いだしてください。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月4日(金曜日)

==============

 言霊(ことだま)

==============

言葉にこめられた魂のことを言霊(ことだま)といいます。

言葉には魂がこもっているのです。


良いことを言葉にすれば、良いことが起こり、

悪いことを言葉にすれば、悪いことが起こると言われています。


元気になる言葉、前向きな言葉を使いましょう!

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#蝶番

#ヒンジ

#丁番は略字

#可能思考

#釧路市


続きを読む "蝶番は蝶々のつがいが並んだ様子から付けられた名前だそうです。" »

2015年12月 4日 (金)

ガラスクリーナーはコレでしょう~

昔から年末の大掃除に大活躍しています。


しかし、近年ほとんど知られていない存在に.....


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


物心ついた頃から、窓拭きにはコレ!でした。


「ピカール グラスターゾル」

Img_4413_2


独特の臭いは有りますが、汚れを落とす力は最強です。


たばこのヤニ汚れも浮いてきますし、


もちろんホコリもね。


我が社では、年末の大掃除に、窓、蛍光灯、などのガラス製品にはコレなんです。


拭いた後はツルッつるです。


なので、床にこぼさないように氣をつけて!


もう一つ


「グラスターゾル エース」

Img_4414

こちらは油汚れを強力に分解するタイプ


なので、換気扇に最適です。


どちらも年末の大掃除にお試し下さ~い。


っと言っておきながら在庫が少なかった。(笑)


あと、凍結しますので、保存の場合は屋内において下さい。


車に乗せたままにしたことありますが、凍って噴霧できませんでした。


解けたらまた使えますよ。


ガラスクリーナーが今要ると思ったら、丸甲金物(株)を思いだして下さい。

Img_4424


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月3日(木曜日)

==============

 援助

==============

「情けは人のためならず」ということわざがあります。


人に情けをかけることは、

巡りめぐって自分にかえってくるので

人には情けをかけましょうという意味です。


まさに、援助の大切さを伝えていることわざです。


誰かが困っているところを見たら、

援助の手を差しのべましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#ピカール

#グラスターゾル

#日本磨料工業

#可能思考

#釧路市


続きを読む "ガラスクリーナーはコレでしょう~" »

2015年12月 3日 (木)

サドルバンドはご存じですか?

昨日は釧路市新橋大通商店街振興組合の理事会でした。


販促セミナー2の報告と来年に向けての準備でした。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


サドルバンドといえば、水道管ようのアレを思い浮かべます。


これは、電気工事用のサドルバンドで、


片側だけ止めるタイプなので「片サドル」

Img_4411


で、なぜか「両片サドル」???

Img_4410


あれ?


片サドルが両方なら両サドルでは?


そーなんです、基本構造は片サドルのままで、


切り込みを入れて、


反対側に小さな足を作ったのが「両片サドル」なんです。


強度が欲しいときにそっと活躍してくれる頼もしいヤツなんです。(笑)


片サドル、両片サドルが必要なとき、丸甲金物(株)を思いだしてください。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月2日(水曜日)

==============

 自分にできること

==============

ものごとがうまく進まないと

他人や環境のせいにしてしまう人がいます。


「あの人がこうしてくれないから」

「会社がこうしてくれないから」

「政治家がこうしてくれないから」


他人のせいにしても、状況は何も変わりません。

今の状況の中で、自分にできることを見つけて

行動しましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#片サドル

#両片サドル

#ジェフコム

#デンサン

#可能思考

#釧路市


続きを読む "サドルバンドはご存じですか?" »

2015年12月 2日 (水)

まだコーキングを指でならしていませんか?

指先の微妙な仕上がりを再現できる、コーキングヘラがあります。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


建築現場で大活躍するコーキング材


そのならし作業にヘラやコテを使うのですが、


最後の仕上げに指でならすことが多いようです。


それは仕上がった面にツヤが出るから。


そう、通常のヘラやコテでは、筋が入ったりしてしまいます。


そんな人間の指に近づけるために


ヘラの先端に柔らかいチューブを被せたのがこの


「INOUE コーキングチューブヘラ」です。

Img_4403


触った感じはシリコンかな~


ベースのしなりと、チューブの柔らかさで


なめらかな仕上がりになりますよ~


コーキングヘラが必要になった時には、丸甲金物(株)を思いだしてください。



この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

自撮り三連発~~~

1)目をつぶってしまった~~

Img_4406

2)上目遣いで偉そう

Img_4407

3)バッチリ~(笑)

Img_4409

しつこくてごめんなさ~い。(笑)

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月1日(火曜日)

==============

 あなたの長所は?

==============

あなたの長所はなんですか?


やさしいところ、よく気がつくところ、

行動が早いところ、心が穏やかなところ、

思慮深いところ・・・


あなたのダイヤモンド(長所)がいつまでも

輝き続けるように日々磨き続けましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#コーキングチューブヘラ

#INOUE

#井上工具株式会社

#可能思考

#釧路市


続きを読む "まだコーキングを指でならしていませんか?" »

2015年12月 1日 (火)

現場で至福の一杯を楽しみたい人はこれ!!

あの電動工具メーカーのマキタからコーヒーメーカーが登場


私は速攻で買いました(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


現場で缶コーヒーばかり飲んでいるあなたへ


至福の一杯を楽しみませんか?

Img_4360


お好きな豆を現場でドリップ!


こんな素敵なことしてみたくありませんかーーーーーー


家電メーカーのコーヒーメーカーですと


なんだ、格好付けてと思われそうですが、


このマキタカラーなら大丈夫.......たぶん......(笑)


ぜひ、珈琲好きのあなたにこの1台を!!


現場で珈琲をドリップしたなあと思ったら、丸甲金物(株)を思いだしてください。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。

Img_4361


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年11月30日(月曜日)

==============

 運がいい人になろう

==============

あなたは運がいいですか?


運がいい人は、自分のことを

運がいい人と思っています。


だから、いろんなことが起こっても

「運が良かった」と思えるのです。


風邪をひいたとしても、

「健康のありがたみを知れた。運がいい」

電車が遅れたしても、

「事故にならなくて良かった。運がいい」


今日から、運がいいと思いましょう。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


#丸甲金物株式会社

#マキタ

#コーヒーメーカー

#CM500DZ

#可能思考

#釧路市


続きを読む "現場で至福の一杯を楽しみたい人はこれ!!" »

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »