最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 電気ドリルの形は真っ直ぐだけじゃないよ! | トップページ | こんなカッコいい工具で仕事してみませんか? »

2015年12月18日 (金)

TONEのコンビネーションスパナが進化した!

TONEのコンビネーションスパナが進化した!

Img_4606


去年から出ていたのですが、ボチボチ入荷し始めました。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


私の前職場でもあり、当社の一押し工具メーカーTONE(株)のコンビネーションスパナが進化したのご存じですか?


カタログではすでに昨年から公開済みでしたが、旧型の在庫があったため、なかなか入荷していませんでした。


おかげさまで、順次入荷してきましたので、ご紹介したいと思います。


「TONE コンビネーションスパナ CSシリーズ」

Img_4597


旧タイプの記号は「MS」


何が変ったかというと、全長が凄く長くなりました。


というか、旧型が他社に比べて短かった。(笑)


持つところの形状は「MS」の四角から、「CS」は緩いカーブのある断面に!


これは好みの分かれるところでしょうが、「CS」を持った感触はイイですよ!


スパナの形状も、ちょっとごろんとした形状になり、強度アップ!


メガネ部は、ナットの角をつぶさない形状になりました。


ネジを締めることに特化した企業TONEの念いが詰まってるな~と感じます。


「CS」は順次在庫してゆきま~す。


詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

★★今日の可能思考★★


  平成27年12月17日(木曜日)

==============

 人の夢に共鳴する

==============

夢を持つことは大切なこと。

自分で考えた夢でなければならないということはありません。


家族の夢、社長の夢、上司の夢に共鳴し、

それを実現させようと思うことも立派な自分の夢です。

--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#コンビネーションスパナ

#TONE株式会社

#CSシリーズ

#可能思考

#釧路市


●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

今日はコレ!『東日 絶縁トルクレンチ・絶縁トルクドライバ』

気になったらクリック!してね~


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

 2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。

 経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« 電気ドリルの形は真っ直ぐだけじゃないよ! | トップページ | こんなカッコいい工具で仕事してみませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 電気ドリルの形は真っ直ぐだけじゃないよ! | トップページ | こんなカッコいい工具で仕事してみませんか? »