デジタル販促教習所 印 釧路にいってきました。No.330
ブログとFacebookはやってるけど、
大事なお客さまにお知らせしていないことに
いまさら氣づいたセミナーでした。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
喫茶リリーさんに行くのは二回目。
昭和にタイムスリップする感覚が好きになりました。
次回はトーストを絶対食べるぞ!!
1月22日金曜日 北大通りにある、なかむら靴店の
長谷川店長(ジェラード)が主催する
平松さん(まちゃ)のデジタル販促教習所 印 釧路に行ってきました。
美容室に特化した販促のプロフェッショナル。
その実績たるや圧倒的でした。
僕がもし美容室を開業するとしたら絶対にコンサル依頼します。
そんな3時間のセミナーで学んだことは
自分は、お客さまにブログとFacebookをお知らせしていないことでした。
店頭にもブログの案内してないし。
お手紙でお知らせしてないし。
名刺は変えました。
で、なにをするか?
黒板だけで圧倒的な集客をしているBarのスライドを見てピン!と来ました。
うちには工事用黒板があるじゃないか!
それに毎日投稿しているブログの事を書いて店頭に置こう...と。
やります。( ̄^ ̄)
で、終了後の懇親会は嶋倉さん(タイソン)のお店Niku18でした。
やはり、こういう繋がりこそが自分への刺激になります。
さて、家に帰って流しを見たら悲劇があぁぁぁぁ
ら、ら、ら~めんが無い!(T^T)
ぐれてやる~
麺や北町さんにいってやる~(笑)
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成28年1月17日(日曜日)
==============
できることがなかったか?
==============
トラブルや失敗がないことはありません。
自分に非がないようなことでも
自分にできることはなかったかを考えよう。
もし、自分が確認していたら・・・
もし、あのとき、ひと声かけていたら・・・
自分に出来ることを見つけ出せる人は
高い能力の持ち主です。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#丸甲金物株式会社
#デジタル販促教習所
#まちゃ
#エクスマ
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 番号錠の番号が自由に設定できるのご存じでした?No.329 | トップページ | とにかく錆びない丈夫な南京錠といえばコレ!No.331 »
« 番号錠の番号が自由に設定できるのご存じでした?No.329 | トップページ | とにかく錆びない丈夫な南京錠といえばコレ!No.331 »
コメント