鉄管を安全に切るにはコレ!No.323
昔からある工具ですが、進化しています。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
鉄パイプを切るときはどの工具を使いますか?
1)切断砥石(火花がたくさん出ます)
2)セーバーソー(振動が多く、刃が曲がって怖い)
3)高速切断機(火花がたくさん出ます)
4)バンドソー(機械が大きい、でも比較的安全でキレイに切れる)
5)金切り鋸(手作業は疲れる)
6)チップソー(超熱い切り粉が出る、刃の耐久性に難あり、切断面は一番キレイ)
など、一長一短です。
で!
むか~し、むか~しからあるのが
「パイプカッター」です。
利点
1)火花が出ない
2)振動もない
3)疲れない
欠点
1)ぐるぐる回すので広い空間が必要
2)内面にバリが出る(チューブリーマで取れます)
その欠点を解消したのが写真の中の一番手前のヤツ
「MCC 4枚刃パイプカッタ25 PCFB-25」です。
1)壁との隙間が25ミリ有れば、切断可能!
2)130度の振り角があれば切断可能(ぐるぐる回さなくていいよ!)
3)ワンタッチで開くので配管への着脱が簡単!
4)刃を交換しなくてもステンレス管が切れます!
5)火花が出ませんので、火災の心配がありません。
やはり現場の環境を考えると、火花は火災の原因になりますし、騒音、振動は迷惑になります。
それを考えるとこのパイプカッターしかないよね。(^_^)V
パイプの切断に困ったら、丸甲金物株式会社を思いだしてください。
詳しい資料はこちらをクリックしてください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
地方発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成28年1月15日(金曜日)
==============
現実は現実
==============
現実を変えることはできません。
現実に起きたことに対して
「これは違う!」「こんなはずはない!」と
思っても何も変わりません。
現実を受け容れることで次の一歩が見えてきます。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#丸甲金物株式会社
#パイプカッター
#MCC
#REX
#四枚刃パイプカッター
#可能思考
#釧路市
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
今日はコレ!『 スーパーツール スクリューカムクランプ SWC 』
逆転の発想が凄い!!
気になったらクリック!してね~
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 電線はコレできるのが一番いいよ! No.322 | トップページ | 円を切る工具の定番はコレ!No.324 »
コメント