番号錠の番号が自由に設定できるのご存じでした?No.329
そうそう、「ター」シリーズ終わりました。(笑)
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
昔、番号錠は番号が固定で、なかなか番号を記憶できなかったですよね。
そんな時に便利なのはコレ!
「YKC フリーダイヤル錠 No.240」です。
台紙の裏に書かれている方法で、お好きな番号に替えられます。
やはり、人間です、覚えやすい番号のほうがイイですよね。
大きさは 30mmと40mm の二種類
ツルの長さも二種類あります。
ツル長って、あまり見たことないのでは?
割合的には販売数全体の2割くらいでしょうか
地味に活躍しています。(笑)
このフリーダイヤルのメカはアメリカ特許と書かれています。へ~へ~へ~
この様な形の錠前を「南京錠」ともいいます。
どうして、南京なんでしょうね?
wikiペディアさん登場!
日本における南京錠という名は、近世において、外国由来のものや、珍しいものや小さいものが「南京」を冠して呼ばれたことに由来する。
な~んだ、舶来品だったからなんですね~
南京錠が必要になったら、丸甲金物株式会社を思いだしてください。
詳しい資料はこちらをクリックしてください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
地方発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
★★今日の可能思考★★
平成28年1月22日(金曜日)
==============
すぐに行動する
==============
考えることは大切なこと。
でも、それ以上に行動することが大切です。
行動が早ければ早いほど
成功するまでの時間も早くなります。
失敗しても、それを改善するまでの時間が
早くなるのです。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#丸甲金物株式会社
#フリーダイヤル錠
#南京錠
#YKC吉野金物
#可能思考
#釧路市
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
従来のコンパクトラチェットで送り角度が荒くて使えなかった人にはコレ!
気になったらクリック!してね~
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« ヤスリの目詰まりで困っていませんか?そんなときにはコレ!No.328 | トップページ | デジタル販促教習所 印 釧路にいってきました。No.330 »
« ヤスリの目詰まりで困っていませんか?そんなときにはコレ!No.328 | トップページ | デジタル販促教習所 印 釧路にいってきました。No.330 »
コメント