最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« ぼちぼち、春のタイヤ交換用工具の準備をしませんか No.355 | トップページ | お使いの電動工具がどうもいまいちだなあと思ったなら No.357 »

2016年2月24日 (水)

小さなドライバーをお探しではありませんか?No.356

昨日は結構冷えましたね。車のデジタル温度計がマイナス13度でした。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


小さなドライバーと言われてもどんな物なの?ですよね。


1)持ち手がコンパクトで

2)先端がプラスなら(1番、0番、00番)

3)マイナスなら(-4mm、-2.5mm)


が相当します。


その定義の中で、ず~~~~~~~~~~~っと定番なのが


「ベッセル クリスタルラインドライバー №6100、№6900」です。

Img_5943


標準サイズといえば№6300なんですが、


その大きさを比較してみました。


小さいでしょ(^^)



当社では電気関係の方が買われることが多いですね。



どの様な場面で使うのか聞いてみたところ


1)機器の調整ツマミを回す

2)メタルコネクタの小さいネジを回す


というような感じでした。



番外では、


マイナスですと細い溝の掃除、プラスが潰れたとき とかかなあ



あと小さいねじと言えば思い浮かぶのが模型ですね。


とくにRC(ラジコン)はネジをたくさん使います。


RC雑誌を見ていたら、カッコいいドライバーが売っています。


お値段もそれなりに高いので趣味の商品。


ベッセルは、産業向けなのでシンプルなデザイン。


どちらも、使う人に合わせて作られていますね。


あと、№6900がモデルチェンジしていました。

グリップの表面に赤、青のラインが入っていたのが

芯のところが着色されていて、グリップ全体は透明に

形状も微妙に変更されていました。う~ん微妙だなあ


小さなドライバーをお探しの時は丸甲金物株式会社を思いだしてください。

Img_5948



詳しい資料はこちらをクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


地方発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキ@グ

●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

シャックルといえばTAIYO!

『 TAIYO JISシャックルM級 BB/BC/BA 』

気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


  平成28年2月23日(火曜日)

==============

 心の栄養

==============

身体の健康のためと同様に、

心の健康のための栄養をとっていますか?


心の栄養とは、正しい考え方のことです。

--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#ベッセル

#クリスタルラインドライバー

#6900

#6100

#可能思考

#釧路市

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはまだ無い、笑)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

 2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。

 経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« ぼちぼち、春のタイヤ交換用工具の準備をしませんか No.355 | トップページ | お使いの電動工具がどうもいまいちだなあと思ったなら No.357 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ぼちぼち、春のタイヤ交換用工具の準備をしませんか No.355 | トップページ | お使いの電動工具がどうもいまいちだなあと思ったなら No.357 »