お使いの電動工具がどうもいまいちだなあと思ったなら No.357
ちょうど良いタイミング!
「春のマキタフェア」が開催されます。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
日々大活躍してくれる電動工具たち
長年あなたの仕事をしっかりサポートしてくれています。
しかし、機械ですので部品が消耗して、
1)購入した当時の能力は発揮できていないのでは?
2)また、すこし異音がでたり
3)振動したりして
いませんか?
それでしたら、是非「春のマキタフェア」に行きましょう!
それはなぜか?
1)お使いの機種を診断してくれます。
2)新機種を実際に触って使い心地を確認できます。
3)ちょっとしたおやつがあるかも?(笑)
でもなあ~新しい機種見たら欲しくなっちゃうよ~だから行きたくないよねえ~
解ります。(笑)
べつに買わなくても良いです。
なんてうわべだけのこと言いません。
ぜひ見て、触って、実感して、そして買って下さい。(^^ゞ
新しい機種は、力も強くなって、振動も減っています。
ようするに、仕事の環境が改善するんです。
仕事が捗れば、同じ時間で、さらにも一件多く仕事できて利益も増えますよ。
結局、電動工具というのは作業の効率化になるんです。
そうですよね、手作業で切る、穴を開けること考えれば当然。
でもなあ~~~~~ 迷ったら、行く!で決まり!
パンフレットは店頭にありますので、ご来店の際に言ってください。
また、直接行きたい時は先にご連絡くださ~い。
電動工具がほしいなあと思ったら丸甲金物株式会社を思いだしてください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
地方発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
シャックルといえばTAIYO!
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年2月24日(水曜日)
==============
子どもは親を見て育つ
==============
子どもは親の姿を見て育ちます。
子どもは親しか手本がないから、
親がやっている通りにしかできないのです。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#丸甲金物株式会社
#電動工具はマキタ
#春のマキタフェア
#マキタ釧路営業所
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 小さなドライバーをお探しではありませんか?No.356 | トップページ | こんな首の長ーいソケット、見たことありますか? No.358 »
« 小さなドライバーをお探しではありませんか?No.356 | トップページ | こんな首の長ーいソケット、見たことありますか? No.358 »
コメント