R(カーブ、円弧)をワンタッチで測るのは難しい? No.385
2016/3/31
29日のシーサー君のコラボセミナーで大佐の話もっと聞きたかった~!(T^T)
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
「A子ママ、葉書届きました~ありがとう~SNS楽しんでま~す(^^ゞ」
さて、本題丸棒でしたら、直径を測れば良いですね。
ならば鉄板を曲げたときの角のRはどうやって測るの?
1)ノギスは使えないよ!
2)複数枚重なったラジアスゲージというものがあります。でもいつでも持っているの?
そうですよね~
ならばコレ!
「シンワ ラジアスゲージ 直尺タイプ」
普通の15センチの直尺に3つの測定機能を盛り込んだ欲張りなヤツ!
★測定できる事は
1)外側の目盛りで長さを測ります
2)反対側のへこみでRを測ります。
3)真ん中のスリットで直径、厚さを測ります。
これだったら、一枚の板なので、胸ポケットに入れても邪魔にならないですよね。
サイズ違いで「A-1」「A-2」があります。
2枚同時に持ってもイイよね!
そんなときは二重リング(キーリング)で2枚をまとめると便利だヨ!
測定工具をお探しの時は丸甲金物株式会社を思いだしてください。
詳しい資料はシンワ測定デジタルカタログ/A>をクリックしてください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
あちゃ~今日の更新データがなかった~
ごめんなさい今日はWebページの更新はありません。
★★今日の可能思考★★
平成28年3月30日(水曜日)
==============
ハイ!
==============
名前を呼ばれたら、
まず「ハイ!」と言おう。
仕事を頼まれたら、
まず「ハイ!」と受けよう。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#丸甲金物株式会社
#シンワ測定
#ラジアスゲージ
#可能思考
#釧路市
最近のコメント