古くからあるのですが、意外と便利なのがコレ! No.391
2016/4/7
ちょっと体重が増えてきたか?
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
中野特殊刃物工業株式会社さんとのコラボ企画「包丁研ぎ方教室」参加者絶賛募集中!!
それは「板ラチェット」
なぜ板ラチェットというのか?
二枚のプレート(板)に挟まれた構造だから。
そのままや~という突っ込み歓迎します(笑)
今のラチェットめがねが無かった頃、このラチェットは小型で薄形でヒットしました。
で、通常は1本で2サイズなのですが、4サイズになった物がコレ!
「TOP 4サイズ板ラチェット PRW」
裏表で違うサイズになっているので、合計4サイズ使えます。
★便利なところ
1)1本で4サイズなので、工具の数を減らせる
2)薄形タイプなので、狭い場所にも使える
★注意するところ
1)ハンマーで打撃はしないでね
2)フレームはステンレスですが、ソケットは鉄製です。
このタイプにはバリエーションがたくさんあって、配管設備関係の職人さんには定番となっています。
家庭でもあると便利ですよ。
スチール棚を組み立てたり...........
むむむ.....
家の中ではそれほど出番は無いですね。あらら。
電動工具を使って居る人なら、ナットを回すことが少しはあるのですが、それほど出番は無いかあ~
やっぱり職人向けの工具だわ。(笑)
板ラチェットをお探しの時は丸甲金物株式会社を思いだしてください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
デジタルでトルクを直読!高精度で簡単便利なトルクレンチです。
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年4月6日(水曜日)
==============
仲間の存在
==============
自分一人ではできないことも、
仲間が一緒だとできることがある。
全部自分一人でやっていると思っていませんか?
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#丸甲金物株式会社
#TOP
#トップ工業
#4サイズ板ラチェット
PRW
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« ねじ立て作業に必要な工具はコレ! No.390 | トップページ | 丈夫な配管部品をお探しではありませんか?No.392 »
« ねじ立て作業に必要な工具はコレ! No.390 | トップページ | 丈夫な配管部品をお探しではありませんか?No.392 »
コメント