こんな細~いラジオペンチの登場を待っていました。
2016/5/19 No.423
昨日は暖かかったですね~
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
いま気が付きました。これ「フジ矢 ピンセットプライヤー」といいます。
なるほど~たしかにピンセットのように先が細いです。
「ストレートタイプ 303-150」
「ベントタイプ 303T-150」
なぜ仕入れたか
これまでに何度か細いラジペンありませんかと問い合わせがあったからなんです。
確かにこれまでにも、ホビー用に同じような仕様のラジオペンチがありました。
あくまでもホビー用なので産業向けには少々力不足かなと思いまして仕入れていませんでした。
この303はミニテックに比べ7ミリも長くなっていますので、その特長(細長さ)に磨きをかけたわけです。
★良いところ
1)とにかく先端が細くて長い
2)細のに強度があるので、しっかり掴める
3)バネのチカラで自動で開くので、連続作業が楽
★注意するところ
1)無理によじらないこと、(銅線などの柔らかい物なら大丈夫)
2)グリップが小さめ(私には小さいと感じました)
私なら、電子工作に使います。
プリント基板への部品の半田付け、リード線の折り曲げですね。
自動車なら、照明のLED化のとき?オーディオの取付け?といったイメージかな。
時計の修理?こちらは専門工具がありますね。
ラジコンなどの模型はミニテックシリーズがあるし
あとクラフト関係でアクセサリなどの製作にも良いですね。
このように細かい作業にはこれいいですよ!
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
チェンソーの刃研ぎは大変ですよね~電池式なので何処でもささっと研磨
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年5月18日(水曜日)
==============
あきらめたら終わり
==============
あきらめたら終わり。
他の方法を考えよう!
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#丸甲金物株式会社
#フジ矢
#ピンセットプライヤー
#ストレート型
#ベント型
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 日本を支える建設業界で働く人のためのフリーペーパー『架橋かけはし』が、届きました | トップページ | 仕入れてみたものの..... »
« 日本を支える建設業界で働く人のためのフリーペーパー『架橋かけはし』が、届きました | トップページ | 仕入れてみたものの..... »
コメント