最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 配管からの水漏れを今すぐ止めたい時はコレ! | トップページ | 今日は取材されました。 »

2016年5月 2日 (月)

機器の高さ、隙間を調整する金属板をお探しではありませんか?

2016/5/2 No.411


4月29日、4月30日は寒かったですね~


今日は愛フォン忘れて、デジカメです。

Dscf2909


デジカメでセルフィ初めてやってみました。広角だから案外うまく撮れますね。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


これを書いているのは4月30日なんですけどね。(笑)


みなさんシム板はご存じですか?


「機械、構築物の高さ・隙間調整のために用いるスペーサー、ライナー」


さて、何処に使うのか?


1)モーターと機器を連結して使用するときの軸の中心を合わせるため

2)多少段差があり、そこに機器を取付けるとき


でしょうか。


特にモーターを使う場合、軸の中心がズレますと、モーターのベアリングに負荷がかかってしまい、効率が落ちたり、終いには壊れてします。


そんな時に、固定しているベースの隙間に挟むのが「シム板」


1)「岩田製作所 モーターベースシム」

Dscf2905

2)「岩田製作所 ラミネートベースシム」です。

Dscf2906


精密に厚さを調整加工されたステンレス製の板で、ボルトの位置に入りやすいようにUの字になっています。


モーターベースシムは、厚さ0.5mmと1.0mm 大きさ30mm角と20mm角が在庫品です。


もっと細かく調整したときは2)のラミネートシムを使います。


これは0.1mmのシム板が10枚重なって1mmになったもので、1枚ずつ剥がして使います。


よく使うのは平座金や、角座金ですね。


ですが、座金は端材から作ることが多いので厚さのばらつきが大きい事に加え、厚みの種類が少ないことが欠点。


もし内径10ミリで厚さが0.5mmなんていう座金が有ったとしたら、強度が足りなくて使えませんね。(笑)


シム板をお探しのときは丸甲金物株式会社を思い出してください。



詳しい資料はこちら「岩田製作所」をクリックしてください。


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?


木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。


中野特殊刃物工業株式会社さんとのコラボ企画「包丁研ぎ方教室」参加者絶賛募集中!!

今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

大口径のステップドリルをお探しの方!注目!!

『 TOP 丸軸スパイラルステップドリル ESD-638SG 』

気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


  平成28年4月30日(土曜日)

==============

 人の目

==============

人の目を気にして、

自分のやりたいことを

やらずに過ごしていませんか。


でも、案外みんな自分のことで精一杯で

あなたが思うほどには、

あなたのことを気にしていないものです。


一度きりの人生、

自分のやりたいことに、

チャレンジしましょう!

--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?

会社の前のツツジが咲き始めました。寒いですが、春は近づいていますね

Dscf2910


#丸甲金物株式会社

#シム板

#モーターベースシム

#ラミネートベースシム

#可能思考

#釧路市

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

 2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。

 経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« 配管からの水漏れを今すぐ止めたい時はコレ! | トップページ | 今日は取材されました。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 配管からの水漏れを今すぐ止めたい時はコレ! | トップページ | 今日は取材されました。 »