レシプロソーの切れ味と耐久性がいまいちと思った時にはコレ!
2016/5/11 No.416
7月にあるメーカーさんの実演講習会を店の駐車場で開催する日程が決まりました。(^_-)詳細は後日!発表します。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
レシプロソーはマキタ、セーバーソーは日立の呼び名です。ご存じでした?
どちらも同じ機械で、替刃も共通です。
特に解体現場での使用を想定していますが、
1)釘の打たさっている(方言?)木材
木を優先すると釘が切れない、釘を優先すると木材が切れにくい
2)鉄管(水道管、ガス管)
14山の刃で充分切れますが、耐久性が足りないことも
3)ステンレス管(水道管他)
バイメタルでも熱がこもるとすぐ切れなくなります。
4)各種壁材(ALC、サイディング、スレート)
石材系なので、鉄用の鋸刃では刃が立ちません。
そんな時にはコレ!
「ゼットソーレシプロ 超硬刃」です。
金属の台座に超硬刃を溶接しました。
超硬と聞くだけで、ロボットを思い出すのは昭和世代の性ですね。
あれは超合金か.....あはは
★良いところ
1)超硬なので、金属以外も良く切れる
2)超硬なので、耐久性が10倍
3)刃が荒く多くの素材に対応できます。
★注意するところ
1)超硬なので衝撃に弱いです。素材に当てるときはゆっくりね!
2)超硬なのでお値段は高くなります。
3)薄いトタン等は切れますが不向きです。引っかかって素材が跳ねてしまいます。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
中野特殊刃物工業株式会社さんとのコラボ企画「包丁研ぎ方教室」参加者絶賛募集中!!
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
今つかっているのヘルメット、暑いわ重いわ疲れるんだよね~というあなたへ贈ります
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年5月10日(火曜日)
==============
観念のメガネ
==============
人は誰しも、観念のメガネを通して
物事を見ています。
そのメガネ、くもってませんよね?
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#丸甲金物株式会社
#ゼットソー
#超硬レシプロソーブレード
#超硬セーバーソーブレード
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« さてそろそろ、草刈りの準備をしますか? | トップページ | バレーボールは要はアタッカー、建築現場で使うのはタッカ(^^ゞ »
« さてそろそろ、草刈りの準備をしますか? | トップページ | バレーボールは要はアタッカー、建築現場で使うのはタッカ(^^ゞ »
コメント