最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 良い天気が続くと、庭の花たちに散水しなくちゃね | トップページ | HO 2016 7月号に乗りました。 »

2016年5月25日 (水)

メーカー純正のインパクトフックのデザインはあれですが、理に適ってます。

2016/5/25 No.428


昨日は寒かったですね~

Img_7070


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


インパクトドライバーを腰ベルトにぶら下げるために、純正のフックが付いています。

Img_7060


でもこれはベルトに差し込むように使うので、屈んだりすると外れる可能性がありました。


そこで各社より、ベルトに通したカラビナに掛けられるような、リングになったインパクトフックが発売になっています。


大体は、シルバーのメッキで、着色してあったりすることが多いですね。


でも、カッコイイ職人を目指すなら、このインパクトフックはいかが?


「SK11 インパクトフック SPD-M-R」

Img_7063


マキタ、日立用がありますが、当社はマキタが主流なので、マキタ用を用意しました。


見てもお判りのように、独特な角度になっています。なぜか?

Img_7061


重心を考えると純正と同じ真横に付けるのが正解なのでしょう


インパクト本体から少しはなすことで、ぶら下げたときにの自由度が増えるのと、カラビナからの着脱がしやすくなる利点が考えられます。

Img_7062


インパクトの重量に耐えるには充分な厚さの鋼板に太めのフックをしっかり溶接してあります。


そう、シンプルな形状だからこそ、丈夫なのです。


純正インパクトフックにご不満があるのであれば、これを候補に入れて下さい。



詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?


木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

とにかく安い鉄ステン両用チップソーをお探しの方で日本メーカーにこだわるのであればこれですね。

『 ロブテックス 鉄・ステンレス兼用チップソー 切っ太郎 FK180A 』

気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


  平成28年5月24日(火曜日)

==============


 仲間


==============


仲間が多いほどアイディアも多くなる。

喜びも楽しみも増えてくる。


体験・経験を共有できる仲間を増やそう!

可能思考の仲間を一人でも多く増やそう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#インパクトフック

#SK11

#マキタ右用

#可能思考

#釧路市

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

 2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。

 経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« 良い天気が続くと、庭の花たちに散水しなくちゃね | トップページ | HO 2016 7月号に乗りました。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 良い天気が続くと、庭の花たちに散水しなくちゃね | トップページ | HO 2016 7月号に乗りました。 »