最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« スナップリングはご存じですか? | トップページ | こんな小さなナットもあるよ! »

2016年6月 4日 (土)

六角軸鉄工ドリルもケースに入っていると便利ですね。

2016/6/4 No.436


経営理念って会社創業時の念いがつまったものですが、忘れがちですよね。


その念いを伝えるには、日々の学び(社内勉強会、セミナー)の繰り返しです。


社内勉強会に関する講演会が6月24日に経営理念に関する講演会が7月16日に開催されますので、是非ご参加下さい。

Omote


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。

Img_7178


最近インパクトドライバの普及で、定番となったのが、六角軸ドリルです。


ストレートドリルですと、ケースが販売されています、ケースに入ったセットもあります。


ですが、六角軸ドリルは、あまりありませんでした。(ホームセンターにはたくさん売っています)


輸入の六角軸ドリルを使ったことがありますが、圧入が弱く抜けてしまったり、折れ易かったり、すぐ切れなくなったりとなにかと不便ですよね。


プロの職人であれば、ちゃんとした規格の六角軸ドリルを使いませんか?


「TOP 六角シャンク コバルトドリル セット EOD-2050S」をご紹介します。

Img_7174


★良いところ

1)コバルト材のドリルなので、スレンレスにも使える。

2)丈夫なプラケースに入っていて

3)しっかり保持されているので、運搬時にガチャガチャしない

Img_7176


★注意するところ

1)ドリルはとにかく焼けないよう、切削油か水で冷却してください。これで寿命が大幅に変わります。

2)最大5mmまでしか入っていない。ちょっと物足りない?

3)基本ドリルの刃は衝撃に弱いです。

4)価格もちょっと高い。輸入品の何倍だろう?


なので、インパクトドライバでドリルの刃を使うのは、間に合わせと考えて頂いた方が良いと思います。


できればドリルドライバで回転力をしっかり伝えて、穴あけして欲しいです。


六角シャンクドリルをお探しの時は丸甲金物を思い出してください。



詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?


木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

住宅の解体でレシプロソー刃が保たないとお困りの方に!

『 ゼット ゼットソーレシプロ シリーズ  』

気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


  平成28年6月3日(金曜日)

==============


 夢を語ろう!


==============


夢を語ろう!


夢を言葉にして

誰かに聞いてもらうことが

実現への第一歩。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#丸甲金物株式会社

#TOP

#トップ工業

#六角シャンクコバルトドリルセット

#可能思考

#釧路市

★この記事を書いた人★

 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

 2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。

 経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URLhttp://www.marukoo.com

emailmarukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« スナップリングはご存じですか? | トップページ | こんな小さなナットもあるよ! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« スナップリングはご存じですか? | トップページ | こんな小さなナットもあるよ! »