ポリライトディスクって何???
2016/6/14 No.445
日曜日は鶴居から弟子屈、川湯の「ふしぎや」に!帰りは標茶経由の平田家具店にと、釧路湿原を一周しました。
もちょっと天気が良いと良かったのにね~ 標茶の近くで丹頂鶴に出会いました。僅か10Mほどの距離。綺麗だよね~
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
いきなり疑問符が3個並んだタイトルですが、発掘シリーズです。(笑)
棚の最上段にこっそり隠れていたのがコレ!
「イチグチ ポリライトディスクS 100ミリ」
不織布研磨材を並べた研磨ディスクです。
★良いところ
1)磨きながら艶が出るそうです。(コレまでは、研磨とつや出しは別でした)
2)厚さが10ミリと15ミリがあり研磨量に合わせられる
3)軸付タイプもある。
4)番手は #600と#1000なので超仕上げになります。
★注意するところ
1)最高使用回転数を守ってくださいね。越えてしまうとバラバラになります。
2)減るのが早いと思うので、事前に研磨面をある程度(#400相当)まで仕上げてください。
★用途
1)酸化皮膜やサビ取り、汚れ落とし
2)溶接、メッキ前のクリーニング
3)アルミ、銅の擦り傷のぼかし、つや出し
4)塗装、ラミネート前の肌荒らし
5)シール材のクリーニング
6)金属金物の微少なバリ取り
7)鏡面仕上げの下地処理
8)FRPの傷取り
電気工事業では (3)かな、銅バーの研磨に使えます。
鉄工業では(2)かな、溶接の品質向上に肌の綺麗さが必要かと
自動車塗装では(1)、(4)ですね。
造船関係では(8)でしょうか。
砥石のようにガリガリ削る物ではないので、柔らかいタッチで使って下さいね。
研磨材をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
手のひらに収まるエアサンダをお探しの方居ますか?
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年6月13日(月曜日)
==============
いま自分に出来ること
==============
出来ないことを心配するよりも
出来ることに集中しよう!
心配ばかりして何もしないのなら、
いま自分に出来ることをやろう!
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#ポリライトディスク
#イチグチ
#不織布研磨材
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★
木元章義(ニックネームはスポック)
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« ベッセルのマイクロドライバーはご存じですか? | トップページ | 石筆用ホルダーがあるのはご存じですか? »
コメント