あしばのジョー、足場専用アンカーです。
2016/4/16 No.447
ただいま4/15の17時
ウエブページのカタログデータを作っていて、ブログを書くのを忘れそうになった~
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
さて、「あしばのジョー」正式名称は「あしば ジョイントアンカー」
あの名作「あしたのジョー」の力を借りたそうです。昭和世代にしか判らないと思うけど~
さて、このアンカー何に使うのか?
はい、足場と壁とつなぐ、「壁つなぎ」という金具に使う物!
この金具は壁側に1/2Wのネジが出ていますので、壁にこのアンカーを打ち込むとで、壁と足場が連結され転倒、倒壊防止になります。
今までは、グリップアンカー(雌ネジアンカー)を使っていました。
しかし、外した後に残ってしまいます。
穴を塞いでも、年数が経過すると、サビがしみ出てきて景観を汚してしまいます。
ですので、最近はアンカーを抜く仕事が増えることに!
これがまた労力の必要な仕事で、たくさん打ってあるアンカーを抜く手間は相当です。
ですが、この「あしばのジョー」を使えば、ネジタイプのアンカーですので、手持ちのインパクトで簡単に外せますので、大幅に作業を減らせますよ。
値段は確かに高いですが、人の経費を考えたらペイできる範囲ではと思います。
足場を接地するときのアンカーをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
どうしても屋外で作業するなら、屋外用のリールを使ってね。
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年6月15日(水曜日)
==============
不安への対応
==============
誰でも不安を持っています。
しかし不安への対応の仕方は
人それぞれ異なります。
不安の対象と向き合うのか、
それとも不安から逃げるのか。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#あしばのジョー
#あしたのジョー
#サンコーテクノ
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 石筆用ホルダーがあるのはご存じですか? | トップページ | こんな大きな曲尺は「中金、大金」と呼びます »
コメント