L型トルクスレンチの大きいサイズは使いますか?
2016/6/30 No.459
昨日は新橋販促セミナー2016その1でした、懇親会も11名参加いただきまして、とても良い時間を過ごせました。皆さまに感謝申し上げます。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
さてトルクス頭のネジが徐々に浸透してきています。
良く売れるのはソケットタイプなのですが、L型タイプも時々売れるようになってきました。
これまでのL型はT40までが最大だったのですが、それ以上「T45,T50、T55、T60」も無いの?と何度か聞かれましたので、探したところ、ボンダスBONDHUSにありましたので、仕入れました。
ボンダスはアメリカのミネソタ州モンティセロにあるメーカーです。
ヘキサゴンレンチ、トルクスレンチの専門メーカーとして世界60カ国に展開しています。
ウエブページ http://www.bondhus-japan.co.jp/
★なぜボンダスなのか
1)ヘックス、トルクスの品揃えが多い
2)材質が強靱で、折れにくい
3)製品に防錆油が付いていない。(これ重要)
品揃えが多いのは、国内ではほとんど見かけない3.5mmとか4.5mmがあること。
アメリカはインチ規格の国です、インチ規格の豊富さは群を抜いています。
(ハーレーをさわる人には嬉しいはず(^_-))
材質はもちろん強靱なオリジナルの特殊鋼です。Webサイトを参照
あと、だいたい黒い表面処理の製品は防錆のために油が塗布されています。
ですが、写真を見ても判るかと思いますが、表面はサラサラ状態。
これは、品物を売る方も助かります。なにせ素手で触っても汚れないのですから。(笑)
防錆油は独特の臭いがしますので、油付の場合手袋が必要だったんです。
そんなボンダスのレンチをオススメしています。
あ、特殊サイズな物しか在庫無いのでした~(>_<)
ボンダスの六角レンチ、トルクスレンチをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
環境の厳しい土木現場に対応したトルクレンチですよ
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年6月29日(水曜日)
==============
ビジョン
==============
ビジョンとは、将来どうありたいかを
描いたイメージです。
10年後、どうなっていたいですか?
具体的なビジョンを描きましょう!
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#ボンダス
#BONDHUS
#トルクスレンチ
#スターレンチ
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« たまげた!超軽いラチェットハンドル! | トップページ | 白線引きが超楽になりますが、あなたならどうする? »
コメント