振動のある動力工具を使う時は防振手袋を!
2016/4/22 No.452
釧路市新橋大通商店街振興組合 販促セミナー まだ半分(汗) 皆さんの参加お待ちしています。ここをクリックすると、FBイベントページに飛びます。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
今日も安全保護具になっちゃいました。(笑)
エンジン工具(チェンソー、エンジン刈払機、ランマー)や、電動のハツリ工具(ハンマードリル、ハンマー)は、カナリの震動を発生します。
その工具を手で持って作業しますので、手にモロに震動が伝わります。
長時間作業したことがある人はご存じかと思いますが、
1)手がシビれたままになる
2)握れなくなる
などの症状が出ると思います。
それらを繰り返すと、白蝋病にまでなる可能性があります。
そんな事にならないためにも、監督者はコノ手袋を使用するように指導して下さい。
★良いところ
1)手のひらのイボが振動を軽減します。
2)手が蒸れにくい背抜きタイプ
3)ブロック状なので、手の握る動きの邪魔にならない
★注意するところ
1)振動低減部はクロロプレンゴムなので炎、火花、熱のあるところでの使用には気をつけて
2)絶縁性は無いので、電気工事には使用できません。
そんなに長い時間使わないよ!
といっても、振動に曝されるわけですから、短い時間でも繰り返すと疲労はどんどん溜まりますので、侮らないでください。
兄弟として、「ニトリル防水しんげんTK805」もあります。
防振手袋が必要になりましたら「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
平面、曲面も60ミリ幅を一発で磨いちゃうよ!
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年6月21日(火曜日)
==============
強み、弱みを知ろう!
==============
人にはそれぞれ、強みや弱みがある。
自分の特徴を知り、
自分の特徴を活かせるように動こう!
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#振動軽減手袋
#しんげんくん
#アトム
#1130
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« メッシュ脚絆も現場で必須になってますね。 | トップページ | 鳶さん限定、鉄骨ボルトの仮組用ツインソケットはご存じですか? »
« メッシュ脚絆も現場で必須になってますね。 | トップページ | 鳶さん限定、鉄骨ボルトの仮組用ツインソケットはご存じですか? »
コメント