ドライバービットいろいろ入っていたら便利?
2016/6/28 No.457
やっと天気が回復した~でも半袖にはほど遠い気温。それでも半袖を着るのが釧路人。私は無理(笑)
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
会長初登場!(笑)ドライバービット.....使うのはほとんど(+2)ですね。
現場に行って、あら~(+3)とか、あら~(-)、あら~細くて六角では入らない、とかってありませんか?
であれば、いろいろ入ったビットセットを工具箱に用意しておくのも良いのでは?
「ANEX ハイパービット AHM10-035」がオススメ!
内容は
+2X45 2本
+2X65 3本
+2X110 2本
+1X65 1本
+2X-6X65 1本
+2X65 1本 細軸段付ビット
の10本セット
あれ~(+3)が入っていませんでした。(笑)
★よいところ
1)上記の種類が一辺にそろう
2)ホルダー付なので管理がラク
3)抜けたところはご自由にお使いください。
★注意するところ
1)強靱ビットとは言え、欠けることがありますので、保護メガネを使用してください。
2)ビットはねじ頭に合っていないと、+字穴が壊れる(なめる)原因になりますので、合ったビットを選択しましょう~
★ビットについて思うこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近のビットは高硬度品が主流になっています。H硬度、X硬度と呼ばれます。ですが、私は薦めていません。それは、欠けやすいためです。
欠けると言うことは、破片が落ちますので、その機械、装置の不良に繋がります。
なので、G硬度、E硬度をオススメしますが、形状が昔ながらのタイプになってしまいます。ベッセル A14,A15です。それでも、自動車ボディー架装関係の方は、欠けにくいG、Eを使われますよ。
あとマグネットもどうかなと、確かにビスが落ちないのですが、金属粉が付きますので、ねじ頭がなめる原因になります。
欠けにくいG、E硬度ですが、欠点は摩耗することです。摩耗するとカムアウトしやすくなるのが欠点ですね。
この辺をどう折り合いをつけるか、使う方の判断にお任せします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドライバービットをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
これはもう農家さん専用機種ですね。耕運機の爪交換に最適!!
『 ベッセル ショートインパクトレンチ GT-1600JP 』
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年6月27日(月曜日)
==============
チャンス
==============
目の前にチャンスがあるのに
「後からやろう!」では
機会を逃してしまいます。
チャンスが目の前に来たら、
すぐにつかめるように
準備をしておきましょう。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#ドライバービット
#ANEX
#ハイパービット
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 草が伸び放題ですね。ならば刈りましょう~ | トップページ | ただいまBluetoothで再生中 »
コメント