最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« このクリッパの違い判る?? | トップページ | 長~いのが欲しい時ありませんか? »

2016年7月28日 (木)

汎用じゃなくて専用でしょ!

2016/7/28 No.480


昨日は29日の朝8時5分からFMくしろで放送される平迫さんの番組の中の、釧路市新橋大通商店街振興組合の盆踊りの宣伝を録音してきました。


8月からちょっと楽しみでもあり緊張することを 録音してきました、むふふ......

Img_7735


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


さて、最適化すると言うことは専用化することになるね、という話です。


マルノコの刃(チップソー)ですが、電動に比べモーターの出力の小さい充電式マルノコに従来品を使った場合


切り込みが大きすぎて、負荷がかかりすぎてしまい、回転が落ちるのと一回の充電における使用量が少なくなります。


それはなぜか?


刃の後ろがするっと落ちているので、次の刃との距離分だけ切り込まれてしまうためです。


充電式を使う目的は、コードが無いので取り回しが楽になることに尽きると思いますが、充電頻度が多くては使用勝手が悪くなってしまいます。


そこに注目して専用化したのがコレ!


「ハウスBM 充電デンマル 木工用 JDM-10022」です

Img_7731


刃部の拡大写真がコレ「制限刃」設計

Img_7732


刃の後ろ(背中)に出っ張りがあります


これにより不要な切り込みを防ぎ、最適な切り込み量を維持しますので、マルノコ本体に負荷がかかりすぎることを防止します。


したがって、無駄な電池の消費も減り、一回の充電の作業量も増えるわけです。


★良いところ

1)先に説明した「制限刃」設計

2)制震シルバーフッ素コートでさらに負荷の軽減と静音化


★注意するところ

1)回転中の刃に触れないで下さい

2)交換するときは、バッテリーを外して作業して下さい

3)本体を置くとき、刃が直接当たると曲がったり欠けたりしますの注意して下さい。


他に125mmもあります。


道具は使えれば良いということもあると思うのですが、最大の効果を発揮するには最適化(専用化)された物が結局一番良いと思うのです


充電式マルノコのチップソーをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


メーカーWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?


木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~

Img0001


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

驚異の薄さ0.8tだけ在庫しています。

『 加研 切断砥石ハイカットウルフゴールドシリーズ  』

気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


  平成28年7月27日(水曜日)

==============


 目を閉じて


==============


目を閉じてみよう。

そして、振り返ってみよう。


リーダーとしてふさわしい行動を

とっているだろうか?


相手の気持ちを考えて

行動しているだろうか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#ねじと工具の丸甲金物株式会社

#充電デンマルはチップソーだよ

#ハウスBM

#汎用より専用

#可能思考

#釧路市

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

 2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。

 経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« このクリッパの違い判る?? | トップページ | 長~いのが欲しい時ありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« このクリッパの違い判る?? | トップページ | 長~いのが欲しい時ありませんか? »