立ち上がりが急なので、干渉しないよ!
2016/7/12 No.468
土曜日の脚の痛みが月曜日には快復していたよ!(若いふり(^^ゞ)
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
月曜日は良い天気でしたね~
7/30 7/31の釧路市新橋大通商店街振興組合主催盆踊りのポスターを配ってきました。
新橋大通1丁目~4丁目、新川町、を回っただけで、大汗!!22℃でしたが(笑)
神輿渡御より、汗かきました。(笑)
今日は、何にしようかな~
ということで(なんのこと?)
変わり種のラチェットレンチを見つけたので
「TONE㈱ 75度両頭ラチェットめがねレンチ」
このレンチの特長は立ち上がりの角度なんです。
立ち上がり角度が75度と急なので、
★良いところ
1)ボルトが並んだところに使える
2)狭いところに使える
3)ラチェットなのでめがねレンチのように差し替えなくて良い
本体はフラットな仕様で、持った感じはスパナの様なイメージです。
ラチェットのギヤも細かいので、狭い場所で余り振れるスペースがなくてもいけます。
重さは、やっぱりラチェット機工が増えますので、若干重ためですよ。
ラチェットの切り替えは、ダイヤル式
右、左、停止の3点切り替えです。
★注意するところ
1)ラチェットですので、過大な力を掛けると、ギヤ、ラッチが壊れます。
入荷してしばらく経つのですが、最初は昔からあるラチェットよく見ると、使い易い工夫が判りました。
やはり商品とじっくり対話することが必要ですね。
TONE㈱工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
二刀流とはダブルトーションの事なのね
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年7月11日(月曜日)
==============
前向きに解釈する
==============
出来事は変えられないが
解釈は変えることができる。
否定的に解釈するのではなく
前向きに解釈しよう!
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#TONEトネの工具
#75度両頭ラチェット
#RM75A
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 7/8は丸甲&ミヤナガ コラボ企画を振り返って | トップページ | 初めてお会いしたのが30年近く前でした。 »
コメント