長~いのが欲しい時ありませんか?
2016/7/29 No.481
会社のお盆休みの計画中!8/12はどうしましょうかね~祝日8/11とお盆休みの8/13の間一日。悩む~~~(笑)
建築関係の方はお休みなのでしょうか?それとも出勤?
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
ドライバービットでよく売れるのは全長110ミリまでですねえ
ですが、それじゃ届かない!ってことありませんか?
そんなときはコレ!
「ロングドライバービット」
在庫してる品物の長さは 150ミリから始まって、200ミリ、300ミリ、350ミリ、最長はなんと500ミリ!
品番はこちらANEX ACTM-2150、ANEX ACTM-2200、ANEX ACMD-2200、ANEX ACMD-1200、ANEX ACTM-2300、APMD-2350、GM142500
これだけあれば、届くよね!(笑)
★良いところ
1)長いので奥まで届く
2)延長バーですと、連結部が太くなりますが、ビットなので同じ太さ
★注意するところ
1)長くなれば長くなるほど、よじれてインパクトの力が吸収され締め付けトルクが上がりません
2)長いので曲がりやすい
まあ滅多に出番のない商品ですが、狭いスキマの奥底のネジを回すにはこれしかありません
あと、片側ビット(段付ビット)は軸が細いので、さらに狭い場所、穴の奥の時に活躍します
細いですが、+2は+2、+1は+1です。よく勘違いされて細いから+2に合わないとおっしゃる方もたまに居ますけどね。大丈夫ですよ
私のお気に入りは、ウイングトーションビット(ACTM型)
それは、軸を細く削るトーションビットは、インパクトドライバを置いたときにビットが当たると曲がってしまい、ブレブレになってしまいます
まあ間違いなく曲がります。(笑)
それを見事に克服したのがウイングトーションビット(ACTM型)なんです
六角軸の頂点の所に円弧のカットを3カ所入っているだけなんですが、細く削る物に比べて圧倒的に曲がりにくいですよ
曲がってしまったビットでは仕事になりませんよ!!
ロングドライバービットをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
マイルドだろ~って絶対言うよね。人に優しいローバルシルバースプレーです。
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年7月28日(木曜日)
==============
5歳のころ
==============
子どものころ、どんな夢を持っていましたか?
ヒーローになりたい。
みんなの注目を浴びたい。
ウルトラマンや仮面ライダーにはなれないけれど、
頑張っている仲間の援助はできる。
人の役に立つ働き方はできる。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#ロングドライバービット
#ANEX
#ベッセル
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« 汎用じゃなくて専用でしょ! | トップページ | 削る(ケレン)道具といえばコレ! »
コメント