白線引きが超楽になりますが、あなたならどうする?
2016/7/1 No.460
7月ですね、今月はイベントが目白押しだ~
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
№433で、線引きスプレーをご紹介しました。
塗料のなので、マスキングなどの前準備が必要でした。
価格はこれが一番安価なんですが、手間(時間)がかかりますよね。
スプレーを紹介しておいて何ですが、もっとラクできるものを見つけちゃいました。
「新富士バーナー 強力溶着 ロードマーキング ライン白 RM-310」です。
★よいところ
1)プライマーを塗って置いて暖めるだけで、ラインが出来上がり!!(直線直角出しは必要)
2)塗料より圧倒的に長持ちする!!
★注意するところ
1)高い!RM-310で¥4,500- 100mm幅の1mあたりで\900-
2)施工後充分冷えるまで触らないこと
3)マイナス5℃以下では施工できません。
4)アスファルト路面推奨です。
5)専用のバーナーを推奨
何百メートルもとなると、業者に発注した方が良いと思いますが、車1~2台分とか、立ち入り禁止エリアとかそれほど長さが要らないのであればこの品物が生かせます。
手順などはWebページをご覧いただくとして、最低限直線出しと直角出しは必要です。水糸などをご用意下さい。
線引きスプレーが面倒くさいなあ~と思ったらコレですよ。
路面の線引きが必要になったら「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
小さい!これで面積も測れます。
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年6月30日(木曜日)
==============
学ぶ姿勢
==============
知識を得ることだけが
学ぶということではありません。
自分の失敗体験や、人の話からも
学ぶことができます。
どんなことからも
謙虚に学ぶ姿勢を持つことが大切です。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#新富士バーナー
#強力溶着ロードマーキング
#ライン
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
« L型トルクスレンチの大きいサイズは使いますか? | トップページ | 昨日はブログを書く時間が無かった~ »
コメント