か、か、神様???
2016/8/31 No.504
今日も雨ですね~ お手紙頂きました~うれしいなあ~
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
ステンレスねじが焼き付くことを「かじる」といいます。
前にも書きましたが、ステンレスは熱が逃げにくいので、結果熱がこもって上昇し溶けて焼き付きます。
そんな性質を持ったステンレスボルト、ナットを使うときモリブデングリスを塗布すると、あとから外すときに楽に外せますよ!
ですが、年数が経つと効果が薄れてしまい、やっぱり外れないことありませんか?
そんなときはコレ!
「R-GOT ねじ神様」http://goo.gl/sAiWPN
なんともすごい会社名&商品名(笑)
★良いところ
1)ボルトナットにワンプッシュするだけでネジが回ります。
紹介動画 https://youtu.be/UJD1c1ngKJ4
2)防錆潤滑剤と違うのは、強固に焼き付いたねじ部でも潤滑性能が途切れない強靱な油膜を保つのでねじが回せます
3)最後の神頼み(笑)
★注意するところ
1)外したボルトはネジが壊れていますので、再使用しないで下さいね~
2)油膜が出来ますので、クリーナーで拭き取って下さい
ステンレス用と謳っていますが、鉄のボルトでも試してみる価値ありです。
販売価格は1本¥6000(税別) 高っか~~~~~いわ!
まとめ*****************
ねじを扱うのは簡単なんですが、素材の特長に会わせた使い方があります。
そこを忘れると、困ったことになってしまうんですね。これはやはりノウハウの蓄積が必要なのですが、今はインターネットの時代簡単に調べられますよ。
は~い今日はここまで~
ねじ神様をお探しのときは「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
新発送ピストル形で手の負担を減らしたよ~
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年8月30日(火曜日)
==============
観念
==============
これまでの経験、体験をもとに身につけてきた
ものの見方、考え方の傾向を観念といいます。
人は観念でものごとを見てしまいがちです。
観念は、生きていく上では必要なものですが
中には否定的な観念も存在します。
無意識のうちに「否定的な観念」で見ていませんか?
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#ねじ神様ってどんな神様
#外れないねじを外す神様です
#サンコーインダストリー
#可能思考
#釧路市
最近のコメント