最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 包丁が切れなくて困っていませんか? | トップページ | 月刊KUSHIRO CRANESNo.14 »

2016年9月24日 (土)

住宅建築現場で使う鉄といえば釘ですね

2016/9/24 No.523


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。

Img_8274


昔の建築現場では「釘」がそこいら中に落ちていて、拾って遊び道具にした記憶のある昭和生まれです


会社にも売るほどたくさんあったのですけどね(笑)



釘を使っての遊び道具といえば、あなたは何でしたか?


私は、先端を叩いて潰して、研いでナイフにしたり


尖らせて、手裏剣にしたりしていました


その手裏剣は近所の工場の資材置き場が遊び場だったので、木箱や電線のドラムに投げつけて遊んでました



今は、環境美化、建築品質の向上から、現場の清掃がとても行き届いています。


そんな活動に一役買うのがコレ!


「シンワ ハンドマグネットB-3」です

Img_8261


★良いところ

1)腰をかがめなくてもほどよい長さ&軽量設計

2)レバー式の簡単操作で磁力をON,OFF(良くあるのはハンドル式なので操作が多少ぎこちない)

3)アルミボディなので軽量&丈夫&錆びない(コレまではスチール製かプラスチック製)

Img_8262

Img_8263

Img_8270


★注意するところ

1)地面に当てると砂鉄が付きます、そこが気になる人はビニール袋を被せて使ってね~

2)強い磁力を持っていますので、デジタルノギス、クレジットカードなど微弱な磁気を使う物には近づけないでね

3)永久磁石なので長~く使うと磁力は落ちてきます


建築現場以外でも、公園の砂場の危険な鉄片の収集などにも使えますよ


まとめ*****************


磁力はものすごく応用範囲が広がっていますね


コンピューターのHDDも磁気記録ですし、今は半導体ですが、次世代のメモリとしてMRAM(磁気メモリ)の開発も進んでいます。


発見はとても古いのですが、どこまで微細化して高密度化行くのでしょうね~


でも、地球上は地磁気があるように磁気だらけです、どうやって保護するのかな~って考えると眠れませ~ん。って寝ますけど(笑)


は~い今日はここまで~


ハンドマグネットをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~シンワ ハンドマグネット


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?


木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

皿ネジをピッタリ納める皿錐です木工、建具、家具の施工に1本あると便利だよ

『 スターエム 鉄工皿取錐 58T 』

気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


 平成28年9月23日(金曜日)

==============


 本気のバロメーター


==============


「○○してくれない」

「何で自分だけ…」


ついつい愚痴や不満がでてしまうことも

あるでしょう。


愚痴や不満はバロメーター。

どれだけ自分が本気で取り組んでいるかが

わかります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#ねじと工具の丸甲金物株式会社

#釘拾いに

#ハンドマグネット

#シンワ測定

#可能思考

#釧路市

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

 2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。

 経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

« 包丁が切れなくて困っていませんか? | トップページ | 月刊KUSHIRO CRANESNo.14 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 包丁が切れなくて困っていませんか? | トップページ | 月刊KUSHIRO CRANESNo.14 »