最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« エクスマライブ ~北の国より~ | トップページ | 発掘しました~何を?(笑) »

2016年10月27日 (木)

足が長いのは日本人の憧れ?

2016/10/27 No.547


昨日は荒れた天気でしたね~

朝の晴天から夕方は風雨。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


足が長い それは日本人の憧れ?


最近の子供達は股下が長くなっていると思い

ませんか?スタイルいいですよね~


それはさておき


今日はねじのお話です。


「アイボルト」???ですね


現物はコレ!


そう、「アイ(輪)+ボルト」で

「アイボルト」

1736


見た目の通り、ボルトの長さは短いです


これは、はさみ込める厚さがせいぜい

10ミリ以内です


それでは使いにくいこともありませんか?


・45ミリ角のタルキを貫通したい

・30ミリ、40ミリのパイプを貫通したい


そんなときはコレ!


「MM ステンレスロングアイボルト LT」

Img_8675


の出番です。


ネジの直径によってネジの長さは変わり

ますが、どれも60ミリ以上です。


そもそもアイボルトは何に使うのか?


・品物を吊り上げる支点にする

・ワイヤなどを張るときの支点にする

・柱にロープなどを渡すときの受けに


考えてみたら全て支点になることばかり


そりゃそうですね輪なので、どの方向にも

支点が取れます。ただ注意して欲しいのは

ネジと同じ直線方向に使うのが肝です。


特に90度も傾くと、ネジが折れる可能性

があるので、その方向は基本的には使えま

せん。


どうしても使う場合は荷重が大幅に

落ちますので、そこを注意してください。


アイボルトの写真は水本製作所さんの

Webサイトからお借りしました。感謝。


まとめ*****************


物理の問題ですよね、ベクトルと聞いた

だけで眠くなる人が多いのでは?


ですが、産業界特に荷役関係ではとても

重要です。重たい荷物を安全に動かす為に。


は~い眠くなったでしょうから


今日はここまで~(笑)


アイボルトをお探しの時は「丸甲金物」を

思い出してください。



詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?


木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。


また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●

油差しです、あなたの工場に置いていますか?スプレー缶ばかりでは?

『 エーゼットAZ オイラー・オイルジョッキ  』

気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


平成28年10月26日(水曜日)

==============


 知っていることと出来ること


==============


知っているから、出来ているかというと

そうではありません。


人の話を聞く大切さを知っているからといって

人の話が聞けているかどうかはわかりません。


何が大切かは知っている。

でも、本当にそれを大切にしている人は

どのくらいいるでしょうか?



--------------       


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?


#ねじと工具の丸甲金物株式会社

#水本製作所

#ステンレスロングアイボルト

#LT

#可能思考

#釧路市

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。

 2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。

 経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////

« エクスマライブ ~北の国より~ | トップページ | 発掘しました~何を?(笑) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« エクスマライブ ~北の国より~ | トップページ | 発掘しました~何を?(笑) »